パズルゲーム「LINE トイズ」公開--ブラウンやコニーがいっぱいいるよ!
LINEは、パズルゲーム「LINE トイズ」を公開した。ブラウンやコニーなどのキャラクターを横一列に同じ柄で並べて消すことでスコアを稼ぐ仕組み。
言葉が通じなくても友達になれるiOS/Androidアプリ「Whoop」
言葉が通じなくても外国の人と友達になれるスマートフォンアプリ「Whoop」(フープ)の配信が、App StoreとGoogle Playで開始された。
個人間でモノを売買できるアプリ、大人の趣味向けに
個人間でモノを売買できるサービス「DNP CtoC取引サービス KURURi(クルリ)」が開始された。専用のスマートフォン向けアプリを使用したもので、DNPが第三者として個人間の取引を仲介する。
2015年後半に注目すべきアドテクノロジー7大キーワードとは?
2015年のアドテクノロジーのトレンドを占うレポートが各社から発行された。本コラムでは変化の激しいデジタルマーケティングの業界にて、それぞれのキーワードをどのように捉え、対応していくべきかを解説していく。
ロボットと自然な会話ができる、タカラトミーの「オハナス」
未来型のコミュニケーションロボット玩具「OHaNAS」(オハナス)が、10月上旬に発売になる予定だ。玩具メーカーのタカラトミーと NTT ドコモとの共同開発によるもので、「オハナス」とは自然な会話によるコミュニケーションができる。
サボテンでソーシャルネットワーク、植物写真共有サービスが Android 版アプリを
グリーンインテリア/ガーデニング写真共有サービス「GreenSnap」(グリーンスナップ)から、2014年リリースの iPhone版 アプリに続き、Android 版アプリがリリースされた。Android 4.0 以降に対応する。
スマホ向けアプリ計測ツールを導入しよう〜計測可能な指標と、運用型広告施策の評価軸〜
今回はそこからもう一歩進んで、特にアプリプロモーションにおける運用型広告を取り上げ、アプリ計測ツールを活用したプロモーションの運用ノウハウについて解説していこう。
ユーザーの表情に合わせて表情が変わる 2D アバター「なりきろいど」、ヤフーが公開
2D のアバターを通してコミュニケーションできる iOS 用アプリ「なりきろいど」を、ヤフーが公開した。 Android 版は今夏に公開される予定。
11.3%がスマホを「トイレでほぼ毎回使う」、20代に限ると5人に1人以上
楽天リサーチは、消費者を対象とする携帯電話/スマートフォン利用状況調査を実施した。それによると、さまざまな生活シーンのなかで利用するかどうか尋ねたところ、11.3%の人は「トイレ」で「ほぼ毎回使う」。
思い出に鍵をかける「ラブロック」、ドワンゴが地図上で共有できるアプリサービス
地図上に設置した「ラブロック」(愛の南京錠)で「時間」「場所」「思い出」を共有できるコミュニケーションアプリ、「LOVE LOCK」の配信が、ドワンゴから開始された。iOS/Android 搭載のスマートフォン向け。
青少年は「友達と」「1日何度も」スマホを使い、「悩みや不安も大きい」--子どもネット研の調査
子どもネット研は「オンラインコミュニケーション利用実態調査」を実施。保護者と高校生・大学生の利用実態に大きな違いがあることを明らかにした。
LINE アプリ内でアルバイト情報サービス「LINEバイト」開始、「an」のインテリジェンスと協業
LINE とインテリジェンスは、主に若年層向けのアルバイト求人情報を配信する新サービス「LINEバイト」を開始した。無料メッセージ/通話アプリケーション「LINE」内の新機能として提供している。
法人も個人も無料の公開型アカウント LINE@、全世界で展開
LINE は、同社の無料通話・メールアプリサービス「LINE」で、法人・個人問わず月額無料で利用できる公開型アカウント「LINE@」の提供をグローバルで開始した。
ドコモ、「はなして翻訳 - Jspeak」の iPhone アプリ提供
NTT ドコモは、日本語と外国語のあいだで会話を翻訳するサービス「はなして翻訳 - Jspeak」について、iPhone 用アプリを提供開始した。同サービスは海外向けであり、現時点で日本ユーザー向けには提供されていない。
15.2mm の薄さに一眼の機能、コミュニケーションカメラ「LUMIX DMC-CM1」登場
パナソニックはコミュニケーションカメラ「LUMIX DMC-CM1」を発売する。薄さ15.2mm のポケットサイズに一眼並みの性能を実現し、1台でSNSやクラウドにシェアすることができる製品として発表している。