ShiftもCtrlも親指で!人の手に合わせてデザインされた手袋みたいなキーボード「Glove80」
「Glove80」は指の疲労を軽減するエルゴノミックキーボード。手袋にインスパイアされた形状が特徴で、人の手に合わせてデザインされています。
iPadを持ち歩き オフィス・カフェ・自宅で使いたい人向けの保護ケース「iPCASS」1メートルの高さから落としても壊れない
「iPCASS」はiPad用保護ケース。iPadを持ち歩いてオフィス・カフェ・自宅で使いたい人向けにデザインされました。高い保護性能が特徴で、1メートルの高さから落としても壊れないとしています。
スマートフォンをノートPCにする「WitH」2022年1月発売 シャープAQUOS zero6のPCモードを使用できる
ノートPCのような外観を持つ「WitH」が発表された。シャープ「AQUOS zero6」のPCモードを活用し、オフィスソフトなどを大画面で利用可能にする。
寝転がって仕事ができるデスク「Lying Down Desk」 座ると背中や腰が痛いけど 寝転がれば快適という人に
「Lying Down Desk」は寝転がって仕事ができるシッティング&スタンディング&ライイングデスク。英国ロンドン在住のAlexさんが考案しました。
キーボード付きAndroidスマホ「Astro Slide」Makuakeに登場 - “スマートフォンとノートPCをこれ一台で”というコンセプトを実現
「Astro Slide」の先行販売がMakuakeで開始されました。英国Planet Computersによる“キーボード付きAndroidスマートフォン”の最新作で、市販予定価格よりも安く入手できます。
1984年のMacintoshをキートップに - メカニカルキーボード用のEsc&Tabキーキャップ販売中
1984年のMacintoshを模したメカニカルキーボード(英語配列)用のキーキャップが販売されています。Macintoshで仕事をしている気分を味わえるアクセサリーです。
完全に寝転がって仕事ができるデスク&チェア「ALTWORK SIGNATURE」 Zoomでミーティングしてもばれないかも?
「ALTWORK SIGNATURE」は、完全に寝っ転がって仕事ができるデスク&チェア。米国カリフォルニア州ガイザービルに本拠をおくAltworkが開発しました。
ポケコンみたいなキーボード「FICIHP K1/K2」 GREEN FUNDINGに登場
ポケコンみたいなルックスのキーボード「Ficihp K1/K2」の先行予約販売がGREEN FUNDINGで開始されました。12.6インチタッチスクリーンを搭載していて、PCに接続すればサブディスプレイとして利用できます。
iPad ProをMacBookっぽくする「doqo」 7種類のポート/スロットでMacBookより使いやすい?
「doqo」はiPad Proの使用感をMacBookに近づけるキーボード。USB3.0やHDMIポートなどを追加し、仕事で使いやすいマシンにしてくれます。
またもオヤジ殺し!タッチスクリーン付きキーボード「Ficihp K1/K2」懐かしいポケットコンピューター風ルックス
「Ficihp K1/K2」がKickstarterに登場しました。30~40年前に学生生活(理系学生として)を過ごした人の心をくすぐってしまう、タッチスクリーン付きのキーボードです。
スマートフォン用のモバイルディスプレイ「7K140」Makuakeに登場 キーボード一体型で文字入力しやすい
スマートフォン用のモバイルディスプレイ「7K140」がMakuakeに登場しました。14インチサイズのモニターでスマートフォン画面を“出力”できるのはもちろん、キーボードで“入力”作業もしやすくしてくれます。
iPadみたいなLinuxタブレット「JingPad A1」をいち早く入手できるスーパーアーリーバードプログラム開始 - 最初の製品紹介動画も公開
Linuxタブレット「JingPad A1」を開発しているJingling Techが、同製品をいち早く入手できるスーパーアーリーバードプログラムを発表しました。また、最初の製品紹介動画も公開しています。
iPadそっくりなLinuxタブレット「JingPad A1」クラファン6月15日スタート!
Jingling Techが開発しているLinuxタブレット「JingPad A1」。このタブレットの出荷までのスケジュールや入手に必要な支援金額などが判明しました。
なるほど!USB Type-Cハブ付きのMacBook Proスタンド「J-Cube」はいろいろ便利
「J-Cube」はUSB Type-Cハブ付きのMacBook Pro用スタンド。装着すれば合計8つのコネクタを利用可能になるほか、キーボードをタイプしやすいスタンドとしても機能します。
【テレワーク】壁に掛けられた絵が仕事用デスクになる「DropTop」
英国Pith & Stemは、壁組み込み型のワークスペース「DropTop」を販売しています。部屋が狭くてテレワーク用スペースを十分に確保できない人向けの製品です。
1
1984年のMacintoshで最新のMacBook Airを充電する? Shargeekが「RETRO 35 CHARGER」を開発
2
コーヒーをおいしく飲むためのアウトドア用スピーカー「自音」 コーヒー器具メーカーハリオが運営するZebrangから発売 ジェラルミン削り出しボディで独特の反響を実現
3
工場直売ならではのわけあり品も!焼ビーフンの自動販売機 冷凍ビーフン工場「フジケンミンフーズ」前に登場
4
ハンドルバーはライトやサイコンで一杯!スマホホルダーはどこに装着する? 「スマホホルダー&ライトマウント (GX-19mount)」GORIXから発売
5
日常生活に字幕を! 目の前の人が喋っている言葉を文字にして表示し 耳が不自由な人を助けるメガネ「Voicee」