「ZOMOマルチカラー肉球キーキャップ」 肉球を触って仕事のストレスを発散できるかも?
「ZOMOマルチカラー肉球キーキャップ」は肉球触感のキーキャップ。キーボードに装着すれば、いつでも肉球を堪能できるようになります。仕事のいらいらも解消できるかも?
押し間違いの少ない巨大キーボード「ChonkerKeys」Kibidangoに登場 - オンラインミーティングに便利
「ChonkerKeys」の日本販売に向けたクラウドファンディングプロジェクトがKibidangoで実施されています。オンラインミーティングに便利な巨大キーボードです。
ネコ好きさん専用の肉球キーボードがKibidangoに登場 メカニカルキーボードRymekと肉球キーキャップRonluluのコラボ商品
Rymek(ライメク)& Ronlulu(ロンルル)は、ネコ好きさん専用の肉球キーボードをKibidangoの「プロジェクトの種」で公開しました。現在はプロジェクト準備中としています。
1984年のMacintoshをキートップに - メカニカルキーボード用のEsc&Tabキーキャップ販売中
1984年のMacintoshを模したメカニカルキーボード(英語配列)用のキーキャップが販売されています。Macintoshで仕事をしている気分を味わえるアクセサリーです。
リンクス、1億回の操作に耐えるゲーミングキーボード「CORSAIR Gaming K95 RGB PLATINUM XT SPEED」
リンクスインターナショナルは、メカニカルゲーミングキーボード「CORSAIR Gaming K95 RGB PLATINUM XT SPEED」を2月22日に発売する。約1,680万色のLEDバックライトカラーを独立設定でき、Cherry MX Speed RGBを採用。キーストローク1億回耐久を誇る。全国のPCパーツ専門店で取り扱う。
打鍵感が気持ち良い電卓、Lofree「Digit Calculator」 ― キーボードメーカーが開発しました
Lofree「Digit Calculator」は、機能一辺倒の電卓の世界に、レトロでキュートなデザインを持ち込む製品。コンピューターキーボード開発のノウハウを注ぎ込んで作られた。
デザイナーやライター向けのキーボード「Lofree」…タイプライターにインスパイアされたルックス
「Lofree」は、デザイナーやライター向けのキーボード。タイプライターにインスパイアされたレトロなデザインで、丸形キーキャップが特徴。
パッキーン!ふたつに分離して使える小さなキーボード
小型の分離型キーボード「Barocco MD600」が10月末に発売予定だ。東京都のアーキサイトという企業が取り扱う。
iPadを「オールドMac」風に変える有線キーボード
iPadとつなげられるキーボード「i-ProgresTouch(アイプログレタッチ)」が4月下旬に発売予定。アーキサイトが取り扱う。