WBC 日本戦はアマゾンで全10試合ライブ配信!追加料金はかかる?日本戦以外は?見逃し視聴は?
いよいよ「2023 WORLD BASEBALL CLASSIC(2023 WBC)」が開催されます。Amazon.co.jp(アマゾン)の有料会員サービス「Amazon Prime(アマゾンプライム)」の動画機能「Prime Video(プライムビデオ)」で日本戦全10試合をライブ配信予定。視聴したい人のためのわかりやすいQ&Aも掲載されています。
LINEで通知が届く「ワクチン接種キャンセル枠お知らせサービス」 当日キャンセルされたワクチンを有効活用
Yahoo! JAPANが提供する「ワクチン接種キャンセル枠お知らせサービス」が9月2日に、東京都内6つの医療機関に導入された。キャンセルされたワクチンをまだ予約できていない人に届ける取り組み。
チャペルでグランピング「グラチャペ」 長崎県の老舗旅館 ホテル南風楼に登場
ホテル南風楼に新施設「グラチャペ」オープン。温泉と絶景を同時に楽しめるグランピング施設で、一日一組限定なので感染拡大を気にすることなく、快適なキャンプ体験を楽しめる。
トリニティ「原価マスク」抽選による購入方式へ -- 当選すると50~200枚単位で申し込み可能
トリニティは「原価マスクプロジェクト」として販売する三層不織布マスクについて、抽選方式での購入申し込み受け付けを開始する。誰もが公平に購入できることを目的としている。
サッカー・FC東京のオリジナルマスク -- 洗って使えて「東京ドロンパ」のデザイン入り
プロサッカーチーム「FC東京」は、洗って繰り返し使える布製マスクを販売している。マスコットキャラクター「東京ドロンパ」のデザインも用意されている。公式オンラインショップで取り扱う。
手を触れずに ボタンを押したり ドアを開けたりできる衛生グッズ「Hygiene Hand」
「Hygiene Hand」は直接手を触れずに、ボタンを押したり、ドアを開けたりできる衛生グッズ。先端部分でエレベーターなどのボタンを“押し”、カギ状の部分でドアハンドルをひっかけて“引く”構造とされています。
身のまわりの品をなんでも現金にできるアプリ「CASH」が再開―今後は1日1,000万円まで
身のまわりの品をiPhoneで撮影するだけで現金が受け取れる」として話題になったものの、すぐ利用できなくなったアプリケーション「CASH」が、このほど再開した。
飲食店、予約ドタキャンに自衛策?問題アリな電話番号集めた「予約キャンセルDB」登場
飲食店にとって厄介な突然の予約キャンセル。対策として電話番号のデータベースを作るWebサイト「予約キャンセルデータベース」が話題だ。
ほぼタイヤサイズになる折り畳み自転車、Dahonの「Curl」…Bromptonとなら、どっちを選ぶ?
Dahonは35周年記念の折り畳み自転車「Curl」のクラウドファンディングプロジェクトをスタートさせた。よりコンパクトに折り畳め、より幅広い身長の人に対応できる。
聴きたい音だけ、聴いていたい…“ノイズキャンセル”する音を指定できるARイヤホン「Here One」
「Here One」は進化したノイズキャンセリングイヤホン。不要な音をカットし、必要な音を増幅する。例えば赤ん坊の泣き声をカットすることもできるという。
ついに「Windows 10アップグレード」のキャンセル方法をMSが案内
Windowsを使う人に多くの影響を与えた「Windows 10」へのアップグレードキャンペーン。開発元のマイクロソフト(MS)はキャンセル方法をあらためて解説し始めた。
Amazon.co.jp「送料無料が終了」と話題―注文2,000円未満だと送料350円に
Amazon.co.jpが送料無料の範囲を変更したことが話題になっている。実質としては「送料無料の方針の終了」といった声も出ている。
Yahoo!プレミアム、2割値上げ、月462円に―「見放題」がなくなり補償が充実
ヤフーの有料会員サービス「Yahoo!プレミアム」が3月から2割値上げになる。インターネットショッピングなどの補償が充実する一方、映画、アニメ、電子コミックなどの見放題サービスはなくなる。
LINE、最新版アプリでグループが使いやすく
LINE は、無料メッセージ/通話アプリケーション「LINE」のスマートフォン用アプリケーションのうち、Android 版と iPhone 版をそれぞれアップデートした。グループ機能を強化するなどしている。
Android 用 LINE の最新版、「LINE電話」に“番号偽装”対策を導入
LINE は、Android 版「LINE」の「電話発信機能「LINE電話」で本人確認プロセスを強化した。これにより、発信しようとしている人がその電話番号の持ち主かどうかを確かめ、発信番号を偽装できないようにする。
1
ベンキュー「EH620」Windows 11搭載スマートプロジェクター!PC要らずでビデオ会議・資料共有・議事録作成
2
ケンコー・トキナー「SG-M compact 8×20」「SG-M compact 10×20」軽く小さくアウトドアにも便利な双眼鏡
3
エイサー「Fire Legend 16PM1QAbmiuuzx」750gの15.6型モバイルディスプレイ USB Type-Cポート2つとMini HDMIポート搭載
4
au・ソフトバンク「副回線サービス」開始!障害などでつながらないとき他社回線を利用
5
サンワサプライ「PDA-IPAD1905BK」iPadを子どもに安心して持たせられる衝撃吸収ケース