もう球拾いは要らない―自動でボールを集めてくれるロボット「Tennibot」
「Tennibot」は人間に代わって球拾いをしてくれるロボット。ボールの収集を「Tennibot」に任せて練習に専念すれば、効率よくトレーニングメニューをこなせる。
ハコべるミニベロ「ハコベロ」シリーズ第三弾「HakoVelo Epico」―クルマで運べるキャンプのおとも
「HakoVelo Epico(エピコ)」は、14インチサイズの折り畳み自転車。ハコべるミニベロ「HaKoVelo(ハコベロ)」シリーズの第三弾で、クルマでの運搬にフォーカスしている。
ハコべるミニベロ「ハコベロ」シリーズ第二弾「HakoVelo hyperdrive」―片手で持って、階段をのぼって
「HakoVelo hyperdrive」は14インチサイズの折り畳み自転車。ハコべるミニベロ「HaKoVelo(ハコベロ)」シリーズ第二弾で、7.7キロの軽量ボディを実現している。
【防災グッズ】給水車から自宅まで水を運べる「貯水タンク付 EX.48 サバイバルローラーバッグ コンパクト」
メテックス「EX.48 サバイバルローラーバッグ コンパクト」は、ひとり用防災セット。ビニールタンクが付いており、給水車から自宅まで水を運べる。
4K撮影ができるスマホサイズのドローン「MAVIC AIR」
DJIは、折りたたみ式携帯ドローンの新製品として4K動画が撮影できる「MAVIC AIR」を販売中だ。旅行やアウトドア好きな人向け。
出張・旅行が多い人向けのキャリーケース―クローゼットを内蔵した「Lifepack: The Carry-On Closet」
「Lifepack: The Carry-On Closet」は、吊り下げ&折り畳み式クローゼットを内蔵したキャリーケース。ビジネスパーソン向けトラベルグッズを開発するSolgaardの新製品。
スポークやハブがない折り畳み電動バイク「Ujet」-2018年下半期に日本にも登場予定
Ujetはスポークやハブがない折り畳み電動バイク。都市部の渋滞や駐車場不足の解消を目指している。モーターはホイール内に組み込まれており、直接ホイールを回転させる。
折り畳み電動バイク Alva Rides「Reflex」―交通手段がなければ、自分で作ればいいじゃない
Alva Rides「Reflex」は折り畳み電動バイク。公共交通機関と組み合わせて使用するパーソナルモビリティで、5秒で折り畳めるのが特徴。交通手段のない場所への移動に便利。
1回の充電で20キロ走れる折り畳み電動スクーター「Airwheel Z」
折り畳み電動スクーター「Airwheel Z5」がCAMPFIREで先行販売されている。家庭用電源で2~3時間で充電でき、フル充電で約20キロ走行できる。最高速度は時速20キロ。
Ankerから「ポケモン」柄モバイルバッテリー、ピカチュウなどかわいくおしゃれに
モバイルバッテリーの「Anker(アンカー)」から、人気ゲーム「ポケットモンスター」シリーズのキャラクターを採用した新製品が登場した。
一台三役の充電器「MIXJUICE」、バッテリ/ACアダプタ/電池充電ができる
「モバイルバッテリ」「ACアダプタ」「電池充電」の3つの機能を持った充電切れを心配しなくていい充電器「MIXJUICE」の販売が、ノービル・インストルメントから開始された。
スターウォーズデザインのヘッドフォン「STREET by 50」登場
モダニティは、米国 SMS オーディオとスターウォーズのキャラクタがコラボレーションしたヘッドホン「STREET by 50」シリーズを、7月上旬に発売する。税込価格は2万2,680円。
1
首を気持ちよく冷やす人間用の保冷剤「THERMONECKS」 冷凍庫で凍らせておけば屋外でも最長70分間ひんやり
2
カメラ目線のWebカメラ「MECA」 会議資料を見ていても相手からは視線を合わせているように感じられる
3
サンバイザー型のポータブルファン「ファンバイザー」サンコーから 首筋を冷やす&日射しを遮る
4
これが新しいハンドスピナー? いらいらを解消するデスクトイ「Infini」登場 ペンまわしやボールペンカチカチよりも気持ちよい
5
在宅勤務での集中力をアップ! 視覚的ノイズをシャットアウトするメガネ装着型個人ブース「ハカドルくん」