こんなガラケーあったよね? ― キーボード付きのAndroidスマホ「Astro Slide」
「Astro Slide」はスマートフォンでありながら、物理的なキーボードを持つモバイルデバイス。外出先でも高い生産性を維持したい人に向けてPlanet Computersが提供する、Android PDAシリーズの第三弾です。
車載スマホホルダー「CAR-HLD10BK」―エアコン吹き出し口に設置し、邪魔にならない
クルマのエアコン吹き出し口に取り付けるスマートフォンホルダー「CAR-HLD10BK」をサンワサプライが販売している。
財布に入るSIMフリーガラケー「NichePhone-S」、コジマ、ビックカメラ、ヨドバシカメラなどでも購入可能に!
SIMフリー携帯電話「NichePhone-S(ニッチフォン-S)」が全国の家電量販店などで販売開始される。通話だけでなくテザリングもできるのが特徴。
SIMフリーガラケー「NichePhone-S」…テザリングに対応
SIMフリーなガラケー「NichePhone-S」登場。NTTドコモとソフトバンクの3G回線に対応しており、テザリング機能を使用して外出先でノートPCをインターネット接続することも。
「3G回線」どんどん使えなくなる?―ソフトバンク、東京メトロで1.7GHz帯を終了
3G回線はLTE回線に切り替わってだんだん利用できなくなる。ソフトバンクは8月末、1.7GHz帯という周波数帯で運用している3G回線を東京地下鉄(東京メトロ)内で終了する。
鉄板にぶつけても壊れない、軍用規格の「最強」ケータイ、2月24日発売
頑丈さがうりのフィーチャーフォン(従来型携帯電話)「TORQUE(トルク)」の新モデルが2月24日に発売となる。軍用規格に準拠している。
「写メ」はもう死語?―「写メール」の元祖、シャープが落ち込む
「写メ」という言葉は若い世代は使わない、という話題がインターネット上で広まっている。携帯電話の「写メール」機能を最初に実現したシャープは落ち込んでいるようだ。
iPhone 7を先どり?7年前のケータイ「F-01B」を懐かしむ声
おサイフケータイ、防水、変換コネクターでつながるイヤホン、1,200万画素を超えるカメラ。「iPhone 7」を見て、7年前の携帯電話「F-01B」を懐かしむ声が出ている。
「こいつです!」迷惑メールの報告、携帯各社で共有へ
スマートフォンや従来型携帯電話(ガラケー)に届く迷惑メールを申告すると、10月1日からは携帯電話各社にシェアされるようになる。今後の流通防止に役立つ。
「黒歴史」が消える?―前略プロフィールの終了にざわめき
かつて若者を中心に人気を集め、一世を風靡(ふうび)した「前略プロフィール」が終了する。
ポケモンGO「スマホ古すぎ遊べない」「そもそもガラケー」の声―買い替え進む?
日本で始まった拡張現実(AR)ゲーム「ポケモンGO」。一方「機種が古すぎて遊べない」「そもそもガラケー(フィーチャーフォン)だから無理」といった声も聞こえる。
養命酒、独自のタブレットとモバイルバッテリー「Yomeishu mobile」を発表
養命酒製造は、独自のタブレットやモバイルバッテリーのブランド「Yomeishu mobile」を発表した。
ニンテンドー3DS?いえこれ、スマートフォンです…ゲームコントローラー付きでPCゲームを楽しめる「PGS Hardcore」
「PGS Hardcore」はWindows 10がインストールされ、PCゲームが楽しめるAndroidスマートフォン。ニンテンドー3DSのような上下液晶パネルとゲームコントローラーが特徴。
超クラシック!「黒電話」の音が鳴るガラケー―実は人工知能に対応
KDDI(au)の夏モデル唯一のフィーチャーフォン、いわゆるガラケー「AQUOS K SHF33」は、クラシカルな雰囲気を打ち出している。
いまだ3人に1人が「ガラケー」利用―「携帯持ってない」も5%
MMD研究所が4月に公開した調査レポートによると、国内ではいまだに33.2%、3人に1人が「フィーチャーフォン(従来型携帯電話、いわゆるガラケー)」を利用している。