リモートワーク向け自転車キャンピングカー(プロトタイプ)をSpaceCamperが公開! 理想のワークライフバランスを目指して
ドイツのキャンピングカーメーカーSpaceCamperが、カーゴバイクを自転車キャンピングカーにするコンバージョンキットのプロトタイプを世界最大級の旅行見本市CMT 2023で発表しました。アウトドア好きの都市生活者やサイクリストなどに向けてデザインされたデジタルノマドRVだとしています。
平日は仕事 週末はキャンプに使える自転車キャンピングカー「GoCamp」 Flevobikeによるプロトタイプ
「GoCamp」は平日は仕事に、週末はキャンプに使える自転車キャンピングカー(プロトタイプ)。オランダFlevobikeが開発しています。
レトロルックなサイドカー付きのE-Bike「MOD Easy SideCar」 子どもの送り迎えや買い物を楽しく 格好良く
MOD BIKESが「MOD Easy SideCar」を発表しました。レトロバイクの魅力を備えたサイドカー付きの電動アシスト自転車で、子どもを乗せたり、週末の大量買いを載せたりして走れます。
クルマにはカーステが 自転車には「ブームボックス」が必要! Noordungによる電アシ「Noordung」
Noordungが「Noordung」をEurobike 2022で公開しました。音楽好きがデザインした「ブームボックス」付きの電動アシスト自転車です。
カーゴバイクでもボディは軽い方が良い! カーボンファイバーフレームで重さ12.8kgを実現した「maniac」
maniac&saneによる「maniac」は、“重い”“デザインが商用車っぽい”というカーゴバイクの常識に抗うモデル。カーボンファイバーフレームにより軽量ボディとスリークなデザインを実現しています。
スペシャライズドがGlobeを発表 カーゴバイクを含むユーティリティバイクにフォーカスした新ビジネスユニット
米国カリフォルニア州に本拠を置く自転車メーカースペシャライズドが「Globe」を発表しました。カーゴバイクを含むユーティリティバイクにフォーカスする新ビジネスユニットです。
アンモナイト型(?)の自転車用ガレージ ALPEN「Bike Capsule」にMTBや子乗せ自転車にも対応できる「Basecamp」
米国ALPEN Storageは、同社の販売するカプセル型の自転車用ガレージ「Bike Capsule」に「Basecamp」を追加すると発表しました。MTBや子乗せ自転車、カーゴバイクにも対応できる、サイズアップしたニューモデルです。
愛車を電動アシスト自転車に変えるコンバージョンキットSwytch「eBike Conversion Kit」に 小型バッテリーを採用したニューバージョン
愛車を電動アシスト自転車に変えるコンバージョンキット「eBike Conversion Kit」を販売する英国Swytch Technologyが、より小型なバッテリーパックを採用したニューバージョンを発表しました。
“荷物を運べる 荷物として運ばれる自転車” Calendar Bikesのカーゴバイク「Longtail Max」
「Longtail Max」は“荷物を運べる 荷物として運ばれる自転車”。折り畳むとカーゴエリアがスタンドとして機能し、外付けのスタンドなどを用意しなくても安定して自立するカーゴバイクです。
BMWが電動カーゴバイク&電動キックスクーターのコンセプトモデルを発表
BMWが「DYNAMIC CARGO」「CLEVER COMMUTE」を発表しました。交通渋滞解消に向けたパーソナルモビリティを必要としつつも、それらにもプレミアムなスタイルを望む人に向けた電動カーゴバイク&電動キックスクーターのコンセプトモデルです。
ベスパの元ディーラーが開発した電動バイク「2022 Civilized Model 1」…ベスパのようにおしゃれで 人も荷物ものせられるカーゴバイク
「2022 Civilized Model 1」は大人2人が乗れ、大量の荷物を運べる電動バイク。ベスパのようなおしゃれな街乗りバイクに、カーゴバイクの良さをプラスしている。
必要なときだけカーゴバイクになる「CONVERCYCLE BIKE」
「CONVERCYCLE BIKE」はオンデマンドでカーゴバイクになる自転車。普段は全長199センチの「コンパクトモード」で走行し、必要なときだけ全長275センチの「カーゴモード」で荷物を運べます。
ペニー・ファージングスタイルを採用したカーゴバイク「ペニー・ペリカン」
「ペニー・ペリカン」はペニー・ファージングスタイルを採用したカーゴバイク。チェーンを使用しないため前輪と後輪の間の距離を自由に設定可能になり、ここにカーゴエリアを設置可能となりました。
自転車を電動カーゴバイクにするBiomega「EIN」自転車側ではなくカーゴ側にモーターを搭載
「EIN」は自転車を電動アシスト付きのカーゴバイクにトランスフォームするキット。自転車側ではなく、カーゴ側のホイールにモーターを搭載しています。
愛車を電動カーゴバイクにする「CargoDrive」…モーター・バッテリー・キャリアが一つになったコンバージョンキット
「CargoDrive」は愛車を電動カーゴバイクにトランスフォームできるコンバージョンキット。「自転車を電動化したいのはどんな人か?」にフォーカスして開発されました。
1
静音ワイヤレスマウス「SLIMO」シリーズ -- 充電ケーブル内蔵で持ち運び便利!左利きにも
2
Apple Pencilの操作性アップ!シリコン素材カバー「200-PEN038W」「200-PEN039W」サンワサプライから
3
ミラーレスカメラ「EOS R100」EOS Rシリーズ最小・最軽量!カメラ初心者でも扱いやすい手軽さ&「EOS Rシステム」の高い撮影性能
4
キタンクラブ「座る桃太郎」カプセルトイ “ももたろう”や“おに”が猫になった!こだわりの動物フィギュア
5
カプセルトイ「東京メトロ ライトマスコット」ケンエレファントから 東京メトロのロゴマークや路線マーク!