ホンダ「CBR1000RR-R FIREBLADE」「CBR1000RR-R FIREBLADE SP」に2022年モデル ― “操る喜び”のさらなる深化を目指して
ホンダは大型スーパースポーツモデル「CBR1000RR-R FIREBLADE」「CBR1000RR-R FIREBLADE SP」の2022年モデルを販売開始する。開発コンセプトを継承しつつ、操る喜びのさらなる深化を図った。
トライアンフ「Speed Twin」にブライトリングとの提携を記念したモデル「Speed Twin Breitling 限定車」
トライアンフは「Speed Twin」に、ブライトリングとの提携を記念した世界限定270台のモデル「Speed Twin Breitling 限定車」を設定し、2022年に発売する。
カワサキ「Z900 SE」発売 ― ブレンボ製フロントブレーキとオーリンズ製リヤショックを装備して走りをよりエキサイティングに
カワサキは「Z900 SE」を販売開始する。Z900のコンセプトである「エキサイティング&イージー」と、アグレッシブな“sugomi”スタイリングを維持しながら、ブレンボ製のフロントブレーキパッケージとオーリンズ製のハイグレードリヤショックを装備したZ900シリーズのハイグレードモデルだ。
NINJA 1000SXのエンジンを搭載 カワサキがイタリアンバイクBimota「KB4」を日本で販売
NINJA 1000SXのエンジンを600ccサイズのボディに搭載したBimota「KB4」を、カワサキが日本で発売します。1,390mmというショートホイールベースやスポーティな前後重量配分により、ライダーに「エキサイトメント」を提供します。
カワサキ「Ninja ZX-10R」にニューグラフィック! グレーxブラックでメカニカルな雰囲気を演出
カワサキ「Ninja ZX-10R」ニューグラフィック発売。「メタリックマットグラフェンスチールグレー×メタリックディアブロブラック」でメカニカルな雰囲気を醸し出している。「Ninja ZX-10R KRT EDITION」は現行カラーでの継続販売となる。
モト・グッツィがV100 マンデッロをEICMAで公開 - アダプティブ・エアロダイナミクスを採用
モト・グッツィがV100 マンデッロをEICMAで公開した。ロードスターのような乗り心地と、ツアラーの快適性を併せ持ったトラベル志向のバイクで、アダプティブ・エアロダイナミクスを採用している。
ヤマハ「MT-10」「MT-10 SP」に2022年モデル ― “王の風格” をコンセプトに開発されたMTシリーズのフラッグシップ
ヤマハ発動機は「MT-10」「MT-10 SP」をモデルチェンジし、2022年モデルとして欧州で発売する。開発コンセプトは“王の風格”。日本での発売は2022年秋以降となる予定。
トライアンフ 新型「Speed Triple 1200 RR」発表 ― Speed Tripleらしさに磨きをかけたスタイル
トライアンフは、新型「Speed Triple 1200 RR」を発表した。Speed Triple史上最強スペックと、Speed Tripleらしさに磨きをかけた新鮮なスタイルを特徴とするスポーツバイク。
カワサキZ900RSシリーズにハイグレードモデル「Z900RS SE」 オーリンズのリヤサスやブレンボのブレーキコンポーネントを採用
カワサキは「Z900RS」シリーズにブレンボ製のフロントブレーキパッケージやオーリンズ製のハイグレードリヤショックを装備したハイグレードモデル「Z900RS SE」を設定し、販売開始する。
1,000ccバイク相当のパフォーマンス! 電動バイクDavinci「DC100」「DC Classic」
中国Davinci Dynamicsは2台の新しい電動バイク「DC100」と「DC Classic」を発表しました。1,000ccのガソリンバイクに匹敵する性能を持つとしています。
電動にしたら素材・パーツ選びが自由に! カーボンボディの電動バイクDAB MOTORS「CONCEPT-E」
フランスDAB MOTORSは、同社の考える未来のモビリティを表現した「CONCEPT-E」を発表しました。ガソリンバイクとは異なる素材の採用や、ガソリンタンクが不要なことによる自由なデザインを特徴とした電動バイクです。
羽根付きバイク!アプリリア 新型「RSV4 Factory」受注開始 - 改善されたエアロダイナミクス・トルクを増大させたエンジン・進化を遂げた電子制御システムを採用
アプリリア 新型「RSV4 Factory」受注開始。エアロダイナミクスの改善、トルクを増大させたエンジン、進化を遂げた電子制御システムを特徴としている。
アプリリア 新型「Tuono V4 Factory」受注開始 ― 進化したエアロダイナミクスパーツや電子制御システムを搭載
アプリリア 新型「Tuono V4 Factory」受注開始。RSV4のシャーシ構造やエンジンをベースとしたハイパーネイキッドバイクに対し、進化したエアロダイナミクスパーツや電子制御システムを搭載している。
ホンダの大型スーパースポーツ「CBR1000RR」「CBR1000RR SP」、フルモデルチェンジ
ホンダは、水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒1000ccエンジンを搭載した大型スーパースポーツ「CBR1000RR」「CBR1000RR SP」をフルモデルチェンジして発売する。
1
1984年のMacintoshで最新のMacBook Airを充電する? Shargeekが「RETRO 35 CHARGER」を開発
2
コーヒーをおいしく飲むためのアウトドア用スピーカー「自音」 コーヒー器具メーカーハリオが運営するZebrangから発売 ジェラルミン削り出しボディで独特の反響を実現
3
これ ちょっとおもしろい! 冷風扇として使える「ポータブルクーラー冷風機バッグ」Makuakeに登場
4
ハンドルバーはライトやサイコンで一杯!スマホホルダーはどこに装着する? 「スマホホルダー&ライトマウント (GX-19mount)」GORIXから発売
5
太陽光だけで自動車通勤! 夏の晴れた日なら約20km走れる2シーターの小型シティーカー「SQUAD」