「マツダ ロードスター」に特別仕様車「RED TOP(レッド・トップ)」登場
「マツダ ロードスター」に特別仕様車「RED TOP(レッド・トップ)」登場。ダークチェリー色のソフトトップやオーバーンのナッパレザーシートのインテリアを採用している。
トヨタ、「GR HV SPORTS concept」を初公開-エアロトップ採用のハイブリッドスポーツカー
トヨタは東京モーターショー2017で、スポーツカーと環境技術を融合したコンセプトカー「GR HV SPORTS concept」を世界初披露する。
“ブレンドコーヒー”はありません―「丸山珈琲 表参道 Single Origin Store」、9月23日オープン
軽井沢で親しまれている丸山珈琲が、東京 表参道に「丸山珈琲 表参道 Single Origin Store」をオープン。一軒家を改装し1階がコーヒー豆ショップ、2階がカフェという造り。
名刺ケースより小さなポータブルSSD、容量は512GB―パナソニックから
パナソニックは、USB3.1(Gen1)対応の小さなポータブルSSD「RP-SUD512P3」を6月16日に発売する。容量は512GB。
理想のスペックを追及するノートPC「Eve V」…クラウドディベロップメントによって開発
「Eve V」は、最高のノートPCを目指すプロジェクト。クラウドディベロップメントという手法を取り、1,000人を超える人々の意見を集約してスペックを決定した。
ひぇっ―Windows Updateを装ってPCを使えなくする悪質ソフトが話題に
PCに入り込むと「Windows Update」のふりをするマルウエア(悪質ソフトウエア)「Fantom」が話題だ。
iPadがタイプライターに変身―レトロなBluetoothキーボード「QWERKYWRITER」
iPadをつないで、タイプライターのように使えるBluetoothキーボード「QWERKYWRITER」が5月31日に発売予定だ。
家のテレビに「人工知能」の機能を追加する装置、シャープから
テレビに接続すると、「人工知能」技術によって好みの番組をすすめてくれるという装置「AQUOSココロビジョンプレーヤー」をシャープが6月10日に発売する。
ヤマハバイクモチーフのマイクロコンポーネント発売
ヤマハミュージックジャパンは、マイクロコンポーネントシステム「MCRシリーズ」の最新モデルとして「MCR-B043」を10月上旬より発売する。ヤマハ発動機のバイクをモチーフにしたデザインとカラーになっている。
軍艦島が Google 世界遺産検索3位にランクイン
今年に入って日本国内で最も検索された、日本にある世界遺産ランキングのトップ 30 が、Google から発表された。3位に軍艦島がランクインした。
ヤフーがクラフトビール特集サイト開設、人気醸造所は銀河高原/ヤッホー、「東京ビアウィーク」とも連動
ヤフーは、オンライン通販モール「Yahoo!ショッピング」において、国内外クラフトビールの解説/紹介を掲載したり販売ランキングを発表したりする特集サイト「ようこそクラフトビールの世界へ」をオープンした。
ブラウザ栄枯盛衰-- Chrome(クローム)がシェア2割超に、Firefox(ファイアフォックス)は15%弱に後退
PC 向け Web ブラウザの世界市場では、Chrome が利用シェア2割に達する一方で、Firefox はじりじりと後退し15%弱まで落ちた。オープンソース陣営にとっては若干の考慮を必要とする状況だ。Net Applications の推計で明らかになった。
全米オープン テニス決勝、試合終了時の「錦織圭」関連ツイートは毎分1万2,000超
錦織圭さんの全米オープン決勝戦は注目を集め、Twitter では試合終了時間帯に毎分1万2,000件以上の関連ツイートがあった。
アドビ、Google とオープンソースの新書体をリリース
Adobe は、Google とのパートナーシップにもとづいて、Source Han Sans のリリースを発表した。この書体は、新しいオープンソースの Pan-CJK 書体ファミリーであり、Typekit からフォントを入手してデスクトップで使用できる。
LINE だけではない、中国でのアクセス不能、カカオトーク、OneDrive、Flickr も
7月に中国でアクセス不能になるユーザーが出たインターネットサービスは、LINE だけではない。競合する無料メッセージアプリケーション「カカオトーク」、オンラインストレージ「OneDrive」、写真共有サイト「Flickr」も同様のようだ。