テレワークにジャージー素材のスーツはいかが? 洗濯機で洗えるORIHICA「スマートジャージースーツ」
AOKIが展開するORIHICAは、ジャージー素材のスーツ「スマートジャージースーツ」を発売した。上下を単品で使えるので、テレワーク時のオンライン会議にも便利。
テレワークでもオフィスでも オンライン会議の騒音を低減する「ボイスシャット」
テレワークで便利なデスク用防音ブース「ボイスシャット」発売。Zoom等を使用したオンラインミーティングの騒音を低減し、ウィズコロナ時代のオフィス環境・家庭環境を改善する。
イケア インテリアのバーチャル背景を無償提供 ― 「テレビ会議映え」も指南
イケアがテレビ会議やオンライン飲み会などに使えるバーチャル背景画像の無償提供を開始した。イケアの家具を配したインテリアを何種類も用意している。なお「テレビ会議映え」のするやり方も指南している。
自宅にいる人同士で合奏できる「シンクルーム」が登場 ― ヤマハのオンラインセッションサービス
自宅にいる人同士で合奏が楽しめるオンライン遠隔合奏サービス「SYNCROOM(シンクルーム)」を、ヤマハが6月ごろをめどに公開する。
在宅勤務「やりたい」6割―でも2人に1人は「出勤しないと仕事できない」
大雪を受けて、例年の話ではあるが、また在宅勤務の話題が盛り上がっている。テレワーク協会が2015年末に発表した調査結果によると、現在、在宅勤務をしていない人の6割に利用意向がある。
「闘会議2015」の詳細が明らかに、ゲーム実況者100名の参加やリアル「Splatoon」対戦など
ドワンゴとニワンゴは、2015年1月31日から2月1日にかけ幕張メッセで開催するイベント「闘会議2015」について、企画の内容や出演者などの詳細を発表した。
ニコニコがゲーム実況とゲーム大会の祭典「闘会議2015」を開催、「ニコ動」で任天堂ゲームの公認二次創作が可能に
ドワンゴとニワンゴは、「古今東西のあらゆるゲーム」がテーマのイベント「闘会議2015」をに幕張メッセで開催する。また、任天堂が niconico の「クリエイター奨励プログラム」に対応することになった。
iPad から PDF に手書きできる「Note Anytime」--200円に値引き、音声メモも可能に
MetaMoJi は iPad や iPhone で開いた PDF に手書きでコメントできるノートアプリケーション「Note Anytime」のデザインを刷新し、有償版に録音機能などを追加した。7月22日まで期間限定で、通常800円の有償版を200円に値引きする。
マイクロソフトの学校向けクラウドサービス、国内ユーザーが 170万人を突破
日本マイクロソフトは、教育機関向けの無償クラウドサービス「Office 365 Education」で総利用者数が170万人を突破したと発表した。