グルージェントが米 CloudLock のクラウド型セキュリティ監視ツールを販売、クラウドにもオンプレミス同様のセキュリティを
グル―ジェントは、米国 CloudLock と日本国内での販売代理店契約を締結、同社が開発、販売するクラウド型セキュリティ監視ツール「CloudLock for Google Apps」の販売と、導入や運用に関する日本語サポートサービスを開始した。
米オスターマンリサーチ、メールシステムリプレイスにはメールと他機能との統合を考慮すべき
Zimbra Japan は、市場調査会社の米国オスターマンリサーチが発行した、ビジネスメールシステムの TCO(総所有コスト)に関するホワイトペーパー「ビジネスメールの TCO について−TCO of Enterprise Email」の概要を発表した。
Google のクラウド上で Docker を運用できる「Container Engine」など発表
1台のサーバを複数台であるかのように扱える仮想化/コンテナ化製品「Docker」を米国 Google のクラウド上で運用できるサービスを、同社が発表した。「Google Container Engine」と呼んでいる。
NEC、クラウド基盤サービス「NEC Cloud IaaS」を強化--顧客が専有可能な物理サーバ提供
NEC は、クラウド基盤サービス「NEC Cloud IaaS」の強化を発表。顧客が物理的に専有可能なサーバを貸し出す物理サーバサービスを提供する。
IBM、社内外関係者をつなぐ「社外ゲストユーザー機能」を IBM Connections V5.0で追加
IBMは、企業向けソーシャルソフトウェア「IBM Connections V5.0」の提供を開始する。利用形態は最少規模からの利用ができる SaaS 版クラウドサービスと、データセンターで自社運用するためのオンプレミス版。
「HP データセンターケア」のオプションサービスで Helion へのアクセスも追加
日本 HP は、「HP データセンターケア」のオプションサービス、「フレキシブル キャパシティ」を強化する。これにより企業は、クラウドまたはオンプレミスのメリットを享受した IT キャパシティを利用できるようになる、とのことだ。
レッドハット、オンプレミス導入 PaaS「OpenShift Enterprise 2.1」で「DevOps」機能を拡張
レッドハットは、オンプレミスに導入できる PaaS(Platform as a Service)基盤ソフトウェア最新版、「OpenShift Enterprise 2.1」の販売を開始した。
Windows Server 2003 サポート終了を目前に移行支援や特設サイト
日本マイクロソフトは、「Windows Server 2003」のサポート終了日までを「サーバー移行支援強化期間」とし、パートナー各社と連携し、Windows Server 2003 から最新のサーバー/クラウド環境へ移行を支援する各種施策を実施中だ。
クラウドの悩みを無料で相談できる「モヤモヤ相談ラウンジ」、日立システムズが開設
企業のクラウド導入に関する悩み相談に無料で応じる「クラウド モヤモヤ相談ラウンジ」を、日立システムズが開設した。東京・品川の本社で、専門の相談員が応対するとしている。
三菱電機グループ、Talend ビッグデータソリューションの販売代理店契約を締結
Talend は三菱電機インフォメーションシステムズと販売代理店契約を締結、MDIS は、Talend のすべてのソフトウェア製品群の販売を開始する。
富士通、SNS で顧客対応する「FMV」向け大規模コンタクトセンターシステム
新しいコンタクトセンターシステムは、新たに自社で開発したオンプレミスの業務系システムと、SNS と顧客情報を連携させるための、セールスフォース・ドットコムのクラウドサービスを融合させた、大規模コンタクトセンターシステム。
富士通、OpenStack 対応拡大、プライベートクラウド製品に API 導入
OpenStack への注力は日本企業でも進む。富士通はプライベートクラウド基盤ソフトウェアなどに OpenStack 対応の API を導入する。また米国 Red Hat の OpenStack ディストリビューションの構築、運用支援を行う。
ニフティ、ハードウェアを専有できる「ニフティクラウド 専有コンポーネントサービス」を開始
ニフティのクラウドサービス「ニフティクラウド」では、サーバーやストレージなどの IT リソースを、物理的にハードウェアを専有して利用できる「ニフティクラウド 専有コンポーネントサービス」を、6月以降に開始する。
キヤノンソフト、Web 会議システム「IC3」向けの iPad 専用アプリ、広い画面に最適化させ操作性を向上
キヤノンソフトウェアは、Web 会議システム「IC3」用の新たなクライアント アプリケーションとして、画面デザインや操作性を iPad に最適化させた iPad 専用アプリケーション「IC3 for iPad」を5月14日より提供する。
NTT Com、コンタクトセンターの設備をクラウド化した「Arcstar Contact Center」サービスを開始
NTT コミュニケーションズは、コンタクトセンターの設備をクラウド化したサービス、「Arcstar Contact Center」を開始した。クラウド化することで、顧客企業は、オペレータ席数の増減や利用機能の変更に、柔軟に対応できる。