スナックの袋や宅配便の箱を開けるナイフ「EDCEST」 Apple WatchやG-SHOCKのバンドに装着できる
「EDCEST」は、スナックの袋や宅配便の箱を開けるための小さなナイフ。Apple WatchやG-SHOCKのバンドに装着していつも身に着けていられます。
人間の身体をバッテリーにするデバイス登場! スマートウォッチは充電不要になる?
コロラド大学ボルダー校の研究者たちが、人間の身体をバッテリーにする低価格のデバイスを開発した。熱電発電器(thermoelectric generator:TEGs)が内蔵されていて、肌に密着することで体温を電力に変換する。
ガーミン製品でSuicaが利用可能に ― 非接触での支払いはかどる!
Garmin(ガーミン)のウェアラブルデバイスで「Suica」が利用できるようなる。今後順次対応する。非接触で支払いがしやすくなり、衛生面が気にかかる人にとってもうれしい知らせ。
ガーミンのGPSゴルフウォッチ「Approach S40」―長持ちバッテリーとタッチスクリーン搭載
GARMIN(ガーミン)のゴルフ向けウェアラブルデバイスに新モデル「Approach S40」が登場する。5月下旬から3モデルが取り扱い開始となる。
時計の形をしたスマートフォン「Shell」-はにわみたいなルックスで、4G回線、カメラ、GPSなどの機能を提供
Shellは時計の形をしたスマートフォン。はにわのようなルックスだが、4G回線接続、カメラ、GPSなどを装備しており、スマホなしで多くの機能が利用可能だ。
広島県外からも買えるぞ!!…広島カープファン向けのスマートウォッチ「funband(ファンバンド)」、本格販売開始
広島カープファン向けのスマートウォッチ シャープ「funband」の本格販売開始。今回は、オンラインショップでのWeb販売も実施される。県外ファンが入手できるチャンス!
仮想現実に「触覚」をプラス!…映像内のものに触っている感触を得られる「Hapto VR」
「Hapto VR」は仮想現実(VR)に「触覚」を追加してくれるゲームコントローラー。VRゲームをより楽しいものにしてくれる。
広島カープファン向けのスマートウォッチ「funband(ファンバンド)」、6月1日発売
広島カープファン向けのスマートウォッチ シャープ「funband」が数量限定で販売される。
自転車通勤者向けのLEVI’Sジャケット…スマホを操作できる“タッチ袖”付きの「Levi's Commuter Trucker Jacket」
「Levi's Commuter Trucker Jacket」が2017年秋に米国で発売される。自転車通勤にぴったりのタッチ袖付きスマートジャケット。
Windows 98を、手首に巻いて…Raspberry Piで作った「Windows 98 Wrist Watch」
エンジニアのMichael DarbyさんはRaspberry Piを使い「Windows 98 Wrist Watch」を自作。Hacksterで製作方法を公開した。懐かしいWindows 98を手首に巻いて街を歩ける。
腕時計で「ポン」…ゲームにフォーカスしたスマートウォッチ「Gameband」
「Gameband」はゲームにフォーカスしたスマートウォッチ。スマホユーザーが多くの時間を費やすゲームをキラーアプリとすることで、ウェアラブルデバイスの普及を目指す。
文字起こしもしてくれるボイスレコーダー「Senstone」…ジョギング中や通勤中に良いアイディアが閃いたときに
「Senstone」音声メモ用のウェアラブルデバイス。通勤中や散歩中、ジョギング中に思いついたアイディアをボイスメモとして残せる、文字起こし機能付きボイスレコーダーだ。
歩きスマホはこれで無くなる?…ナビ機能がついたジーンズ、Spinalli Designの「Essential」
Spinalli Designの「Essential」は、ナビ機能付きジーンズ。スマートフォンと連携し、内蔵バイブによって目的地までナビゲートする。バーンアウト防止機能やPing機能も。
手のひらを、スマホに…リストバンド型のスマートフォン「eyeHand」は、真のパームトップコンピューター?
「eyeHand」は手のひらをタッチスクリーンとして使用するリストバンド型スマートフォン。“スマホは画面サイズよりも小さくできない”という限界に挑戦する。
ウルトラ警備隊っぽい?…Apple Watchにカメラ機能を追加する腕時計バンド「CMRA」
「CMRA」は、Apple Watchにカメラ機能を追加する腕時計バンド。8メガピクセルのフロントカメラが搭載されており、撮りたい時に撮りたいものを撮影できます。