ウイルス対策企業、「Windows 10」に関する相談窓口を開設
ウイルス対策製品などを手掛けるトレンドマイクロが、「Windows 10」に関する相談窓口を開設した。
ハローキティのウイルスバスター モバイル、メモリの使用量でキティの顔が変わる
サンリオの「ハローキティ」とコラボレーションしたセキュリティソフト、「ウイルスバスター モバイル meets ハローキティ」が発売になった。
「マイナンバー」を守る「ウイルスバスター」が登場、ただし企業向け
「ウイルスバスター コーポレートエディション」のプラグイン製品、「Trend Micro 情報漏えい対策オプション」が、「社会保障・税番号制度」(マイナンバー制度)に対応するそうだ。
トレンドマイクロ、不正アプリのダウンロードを未然に防ぐ「ウイルスバスター モバイル」を販売開始
トレンドマイクロは、スマートフォン/タブレット端末向けセキュリティソフト「ウイルスバスター モバイル」の最新版を 10月30日から店頭で販売する。トレンドマイクロ・オンラインショップでは、10月22日から販売する。
トレンドマイクロ、「ウイルスバスター コーポレートエディション 11」を発売―標的型サイバー攻撃などへの対応を強化
トレンドマイクロは、企業向け総合セキュリティソフトの新バージョン「ウイルスバスター コーポレートエディション 11」を10月14日に受注開始する。参考標準価格は2,980円(税別)。
1クリックで脅威と脆弱性をチェックする「ウイルスバスター クラウド」最新版発売
トレンドマイクロは、総合セキュリティソフト「ウイルスバスター クラウド」の最新版を9月5日に発売した。トレンドマイクロ・オンラインショップでは、9月3日17時に先行発売している。税抜き価格は1年版で6,160円、3年版で1万3,170円。
ウイルスバスターモバイル 月額版、ケイオプティコムの「mineo」が採用
トレンドマイクロのスマートフォン向けのセキュリティソフト「ウイルスバスター モバイル 月額版」は8月5日より、ケイ・オプティコムの携帯電話サービス「mineo(マイネオ)」で提供される「mineo 安心パック」に採用された。
iPhone も不正アプリと無縁ではない -- 「ウイルスバスターモバイル」が iOS 対応
iPhone、iPad といえども不正アプリケーションと無縁ではない。トレンドマイクロがこのほど公開したセキュリティアプリ「ウイルスバスター モバイル」の iOS 版には、Android 版と同じく危険なアプリを検知する機能が備わっている。
1
エイサー「Fire Legend 16PM1QAbmiuuzx」750gの15.6型モバイルディスプレイ USB Type-Cポート2つとMini HDMIポート搭載
2
エイサー「Aspire 3 A315-510P-H38U」大画面で文書作成にも動画視聴にも便利な15.6型ノートPC
3
「VAIO F16」「VAIO F14」これを選べば間違いない“定番” 目指すノートPC 安曇野工場製!
4
パナソニック 充電池ブランド名を「エネループ」に統一!「充電式エボルタ」との2シリーズ展開は終了
5
Yo-Kai Expressのラーメン自販機が10月14日 上野駅に登場 新メニュー 新潟ラーメン「燕三条 Se-Abura」を販売