どんな言葉も「けものフレンズ」のロゴ風にしてくれるアプリが話題
ブログのタイトルから人名まで、入力した言葉を人気アニメ「けものフレンズ」風に変換してくれる「けものフレンズロゴジェネレーター」が話題だ。
何とウィキペディアが「けものフレンズ」風に!Chrome拡張「ジャパリぺディア」が話題
オンライン百科事典「Wikipedia(ウィキペディア)」の雰囲気を、人気アニメ「けものフレンズ」のように変える「ジャパリペディア」が話題だ。
「2月16日に人類滅亡、巨大隕石が地球に衝突」―恐るべき報道が広まる
2月16日に巨大隕石が地球に衝突し、人類滅亡が決まる。そんな報道がTwitterなどで急速に拡散している。
ツチノコ並?―やまない「ビットコイン」開発者の正体探し、今度はBBCやCNETが大騒ぎ
ネス湖に住む「ネッシー」、日本のどこかに住む「ツチノコ」。世界には人々が飽かず正体を追い求める謎がある。ビットコイン開発者「サトシ・ナカモト」もしかり。
話題の「パナマ文書」がウィキペディアに登場―世界の政治家・富豪をゆるがす機密文書
世界の有力者の表に出ない資金の流れがうかがい知れるという機密文書「パナマ文書」が話題だ。ウィキペディアにさっそく項目ができている。
ギズモードとWIREDが追った幻―「ビットコイン」開発者探しはまたも空振りか
Gizmodo(ギズモード)とWIRED。2つの著名ITニュースサイトが、そろって幻のような「bitcoin(ビットコイン)」開発者を追いかけ、見失った。
V705SHなどシャープ製一部携帯電話、2016年から日時を正しく表示できない
ソフトバンクの発表によると、V705SHなど同社のシャープ製の一部の携帯電話で、2016年1月1日以降、日時を正しく表示できなくなるそうだ。
Wikipedia、iPhone アプリから編集が可能に
オンライン百科事典「Wikipedia」の iPhone、iPad 向けアプリケーションが刷新し、より高速に動作するようになった。また新たな項目を作成、編集することも可能になった。対応 OS は iOS 6.0 以降。
1
袋麺をカップ麺と同じように手軽に調理「お湯を注ぐだけで袋麺が作れる! 保温力が高い二重構造ラーメンどんぶり BOOK」
2
キャンプ用のポータブルトイレシステム「The Krapper」 レジ袋を活用すれば周囲を汚さずに用を足せる
3
キャンプで使える水道! 単三電池駆動のアウトドアポンプ「WATERMAN」 食器洗いや汚れた手・足の洗浄に
4
タブレットをノートPCにする「SKFPコンボキーボード」 タッチパッドとスタンドの付いたBluetoothキーボード
5
スマホのお手本動画を見ながらタイピング練習 パソコン不要の「タイピング練習スターターキット」Makuakeに登場