自転車通勤者向けのLEVI’Sジャケット…スマホを操作できる“タッチ袖”付きの「Levi's Commuter Trucker Jacket」
「Levi's Commuter Trucker Jacket」が2017年秋に米国で発売される。自転車通勤にぴったりのタッチ袖付きスマートジャケット。
iPhoneでテレビが見られる小さなフルセグチューナー「PIX-DT350N」
iPhoneやiPadにつなぐと地上デジタル放送が視聴できる「フルセグ」チューナーの新モデルを、ピクセラが3月24日に発売予定だ。小さく軽いのが特徴。
遠距離にいる恋人に「耳元」で愛をささやけるピンクのイヤホン―APlay Pulse
遠距離交際している恋人の耳元で愛をささやける装置「APlay Puls(仮称)」が発表となった。開発しているのはワイヤレスイヤホンメーカーのネイン。
「#東芝の思い出」が話題―HDDつき携帯、SED等なつかしの製品・技術トークに花が咲く
Twitter で「#東芝の思い出」が話題になっている。東芝が昔出していた携帯電話や家電、開発していた技術などを、なつかしんでいるようだ。
自転車用スピーカーはこいつで決まり?…PURIDEA 「Multi i2」、日本上陸
自転車用で使用するのにぴったりなPURIDEA 「Multi i2」が日本上陸。Bluetooth自転車用スピーカー、モバイルバッテリー、LEDライトの3つの機能を兼ね備えている。
なつかしい!電源なしで動作する「ゲルマニウム・ラジオ」―フリスクサイズで復刻
電波の電力を音声に変換して作動するゲルマニウム・ラジオを組み立てられるキットを、ビット・トレード・ワンが1月27日発売する。
出荷まで6週―ワイヤレスイヤホン「AirPods」人気も品薄
「iPhone 7」と組み合わせて使う無線イヤホン「AirPods」。初期注文分の配送が完了し、話題が盛り上がっている。
ロボットケータイ「ロボホン」が恋ダンス―シャープが期間限定でネット公開
携帯電話としても使える人型ロボット「ロボホン」が、人気テレビドラマ「逃げるは恥だが役に立つ(逃げ恥)」で話題になっている踊り「恋ダンス」を披露した。
iPhoneにワイヤレス充電、イヤホンジャック、バッテリーバンクの機能を追加するケース「iStand 7」
「iStand 7」はiPhone 6&7用ケース。iPhone 7に対する不満を解消する目的で開発された。バッテリーバンク、3.5ミリイヤホンジャック、ワイヤレス充電機能を提供する。
このメガネ、ヘッドホンなんです…骨電動ユニットを内蔵した「Vue」
「Vue」は骨電動ユニットを内蔵し、ヘッドホンとして使用できるメガネフレーム。マイクも内蔵されているので、スマートフォンとペアリングして通話もできる。
忘年会等のあと「電車で寝過した」3人に1人―かかるタクシー代「5,000円以上」半数
忘年会や新年会のあと、電車で寝過ごしたことがある人は約3割。結果としてタクシーを使った場合にかかった費用は「5,000円以上」が半数を占める。
妖精になれるイヤホン、「Spirit E666」
「Spirit E666」は、とがった耳付きのイヤホン。装着すれば、妖精になれる?
飛び蹴りもへっちゃら!格ゲーのようにひらりと舞うロボット「BALLU」
ビルの2階から飛びおりても平気な2足歩行ロボット「BALLU」が話題になっている。秘密は「風船」のような胴体だ。
「アニソン」を聴くためにつくったイヤホン―漫画家・士郎正宗がデザイン
アニメソング、いわゆるアニソンを聴くために設計したイヤホンが、10月下旬に発売予定だ。
音楽を聴くためのスマホ「isai Beat」―DACを4つ搭載
音楽を聴くためのスマートフォン「isai Beat」をKDDI(au)が11月中旬以降に発売する。