これは自転車通勤用でしょ?-Boseが首掛けタイプのスピーカー「Bose SoundWear Companion」を米国で発売
首にかけて使用するBluetoothスピーカー「Bose SoundWear Companio」、米国で発売。耳を塞がず、周囲の音も聞こえるので、自転車通勤にぴったり。
ヘアバンド型のBluetoothヘッドホン「HeadNoise Fit」-骨伝導で耳をふさがず、ジョギング、サイクリング、ヨガにぴったり
「HeadNoise Fit」は、ヘアバンド型のBluetoothヘッドホン。ジョギングやサイクリングなどを楽しむ人向けに開発されたもので、汗を吸収する機能も持っている。
Bluetoothでイヤホン・スピーカーにつながるアナログレコードプレーヤー
Bluetoothトランスミッターを備えたアナログターンテーブル「TN-400BT」を、ティアックが9月23日から全国のオーディオ店と量販店で販売開始する。
スマホで直接CDを聴けるレコーダー発売―USB Type-C対応、最新機種もOK
iPhoneやAndroidスマホで音楽CDを再生できるレコーダー「CDRI-LU24IXA」が販売中だ。USB Type-Cに対応しており、最近の機種でも利用しやすい。
野球帽型スピーカー「Atari Speakerhat」…自転車通勤者にぴったり?
Atariは、野球帽にBluetoothスピーカーを組み込んだ「Atari Speakerhat」を開発している。ウェアラブルをさらに進めた「見えない」テクノロジー。
通訳するイヤホン「The Dash Pro」-iTranslateと連携
「The Dash Pro」は、通訳機能を提供するワイヤレスイヤホン。iTranslateと連携して動作し、海外旅行や出張で利用者を助けてくれるかもしれない。
SIMフリーガラケー「NichePhone-S」…テザリングに対応
SIMフリーなガラケー「NichePhone-S」登場。NTTドコモとソフトバンクの3G回線に対応しており、テザリング機能を使用して外出先でノートPCをインターネット接続することも。
「音質が悪い」「外れやすい」を解決するBluetoothイヤホン「Liberty+」…モバイルバッテリーのAnkerが開発
「Liberty+」はモバイルバッテリーのメーカーとして知られるAnkerが開発したBluetoothイヤホン。「音質が悪い」「耳から外れやすい」といった問題点の解決を目指す。
うわさが現実に―ロボホン、視覚障害者のためすれちがった相手を顔認識、声で通知へ
携帯電話兼人型ロボット「ロボホン」が、視覚障害者のために、すれちがった相手を顔認識して呼びかける機能を導入するという。シャープがTwitter上で発表した。
スマートフォンは、柴犬のおなかに入れて…「柴犬のおなかナデナデ スマートフォンポーチ」、フェリシモYOU+MORE!から
でれっとした表情の柴犬がプリントされた「柴犬のおなかナデナデ スマートフォンポーチ」が、フェリシモYOU+MORE!から販売開始されました。
「音楽をプレゼントしたい」とき、カセットテープ型のプレーヤー「MIXXTAPE」はいかが?
「MIXXTAPE」は、誰かに音楽をプレゼントしたいときに便利な音楽プレーヤー。音楽を保存し、カセットテープという形にして手渡せる。
なんと「にぎる」だけで写真が撮れるスマホ、HTC U11―もう画面タップはいらない
片手で「にぎる」だけで操作ができるAndroidスマートフォン「HTC U11」が発表となった。カメラなどを便利に使える。
かわいいスヌーピーデザインのウォークマン
携帯メディアプレーヤー「ウォークマンS」に、人気キャラクター「スヌーピー」のイラストなどがデザインされたモデルが6月23日まで期間限定で販売中だ。
音楽を聴きつつ、周囲の音も聞こえる―ランニングにぴったりのイヤホン型ウォークマン
イヤホンと一体になったウォークマンの新製品「WS620」シリーズをソニーが発売する。「外音取り込み機能」があり、音楽を聴きながらのランニングなどに役立つ。
スマホを「家庭用ロボット」に変身させる装置―シャープが開発
スマートフォンを置くと家庭用ロボットとして使えるようになる装置を、シャープが開発した。