「万能ナイフ」みたいなUSBメモリー!iPhoneでもAndroidでもPCでも使える
iPhoneでもAndroidスマートフォンでもPCでも使えるUSBメモリー「U3-IP2」シリーズが4月下旬に発売予定。アイ・オー・データ機器が取り扱っている。
MacBookを「立て置き」してデスクを広く使えるスタンド
MacBookを「立て置き」してデスクを広く使えるスタンド「200-STN025S」が販売中だ。サンワサプライが取り扱う。
強気だ…カシオ、3万円の超高級電卓「S100」拡充、新色ネイビーブルー追加
カシオ計算機が誇る電卓のフラッグシップモデルこと「S100」。強気にもラインアップを拡充し、新色ネイビーブルーを追加した。
カシオがつくった3万円の超高級電卓「S100」が話題―アルミ削り出しボディがクール
カシオ計算機が作った超高級電卓「S100」が再び話題になっている。3万円という価格に加え、アルミ削り出しの筐体などの特徴も関心を集めているようすだ。
9.7型の新「iPad」登場―解像度は2,048×1,536!3万7,800円から
9.7型サイズで高精細な「Retina」ディスプレイを備えた新型iPadが3月25日から購入できるようになる。
アルミ素材のUSBメモリー「ファルダ」―最大210MB/sの高速読み込み対応
アルミ素材のUSBメモリー「FALDA(ファルダ)」が4月上旬に発売予定。エレコムが取り扱う。USB 3.0/2.0規格に対応し、高速読み込みが可能。
コンピューター制御の「新型」アナログレコードプレーヤー―テクニクスから
パナソニックの「テクニクス」ブランドからアナログレコードを再生するためのダイレクトドライブターンテーブルシステム「SL-1200GR」が5月19日に発売予定だ。
自転車にいろいろ増設したい人に―スマホ・サイコンを見やすく装着できる拡張バー
ロードバイクなど自転車にスマホやサイクルコンピューター(サイコン)を見やすく増設できるエクステンションバー「DN-914153」が販売中だ。上海問屋が取り扱う。
スバル、「CROSSOVER7」に特別仕様車「X-BREAK」を追加
スバルは「CROSSOVER7」に特別仕様車「X-BREAK」を追加。また、外装色を一部変更した。
スバル、「FORESTER(フォレスター)」改良モデルを発表…エントリーグレード「2.0i EyeSight」を設定
スバルがFORESTERを改良。エントリーグレード「2.0i EyeSight」を設定したほか、2.0i-Lを除く全車にアイサイト(ver.3)を標準装備とした。
“電動アシストに見えない”折り畳み電動アシスト自転車「AHOOGA」…くるくる巻けるフェンダーで軽量化
「AHOOGA」は“電動アシストに見えない”電動アシスト。“折り畳み自転車”でもあり85x74x30センチサイズに折り畳める。ベルギーの自転車メーカーAhooga Bikeが開発した。
1枚のアルミを折り曲げてつくったキレイなMacBookスタンド
1枚のアルミ板を折り曲げて作った見栄えのよいノートPC用スタンド「200-STN024S」が販売中だ。サンワサプライが取り扱う。
“ワンコインPC”「Raspberry Pi Zero」用ケース「Pi Zero Ali Keychain」…PCをキーホルダーに
500円玉1個のランチを「ワンコインランチ」と呼ぶなら、5ドルの「Raspberry Pi Zero」は「ワンコインPC」だ。そのワンコインPCのケース「Pi Zero Ali」が開発された。
新生活は自転車通勤でスタート…初めての人にぴったりなクロスバイク「VENDOME(ヴァンドーム)」、あさひから
あさひは自転車通勤初心者にぴったりな「VENDOME(ヴァンドーム)」を発売する。これまでシティサイクルに乗っていた人でも、違和感なく乗れるクロスバイク。
スバルの2018年型「レガシィ」、シカゴオートショーに登場…メリハリのある気持ちの良い加速感を実現
スバル2018 年型「レガシィ」(米国仕様車)がシカゴオートショーに登場。エクステリア/インテリアが変更されたほか、走行性能や安全性能の進化が追及されている。