LINEのスマートスピーカー「Clova WAVE」、アマゾンで購入不能に―Amazon Echoの競合
スマートスピーカー「Clova WAVE」が、ショッピングサイト最大手「Amazon.co.jp」で購入できない状態になった。
メキシコ地震、アマゾンが被災地の「ほしい物リスト」公開
メキシコで発生した大規模な地震を受け、Amazon.com.mx(アマゾン)に被災地が必要とする物資の「ほしいものリスト」が公開中だ。
Amazon「定番おもちゃ200」発表--ガンプラやトミカ、シルバニアなどがランク入り
アマゾン ジャパンは、Amazon.co.jpの注文実績データをもとにした「定番おもちゃ200」を発表。「プラレール」「トミカ」「ガンプラ」「シルバニアファミリー」などがランクインしている。
やっぱり便利--Amazon IDで買い物できるECサイトが約200社に
Amazon IDを使って決済できる「Amazonログイン&ペイメント」を導入したECサイトが約200社に到達。ECサイトの注文成約率が向上するなどの効果が表れているという。
Amazonがプライム会員向け映像配信サービス--何千ものコンテンツを追加料金無しで
アマゾン ジャパンは、Amazonプライム会員向けサービス「プライム・ビデオ」を開始。会員は、配信される国内外の映画やテレビ番組などを追加料金無しで視聴できる。
【朗報】Amazon、ワインを美味しくお届け--徹底した温度管理を開始
アマゾン ジャパンは、Amazon.co.jpで直販するワインを一定の温度帯で保管管理する「定温倉庫」を稼働。配送の際も温度管理がされる「保冷お届けサービス」も開始した。
Amazon、ヤギによる“除草作業”を開始--みんなで草をむしゃむしゃ食べるよ
Amazon は「アマゾン多治見フルフィルメントセンター」における「エコ除草」を開始。ヤギを敷地内に放し、草の一部を食べさせることで除草作業を行う。
さらに紙らしく--「Kindle Paperwhite」の最新モデル登場
電子書籍リーダー「Kindle Paperwhite」の最新モデルの予約販売が開始した。高解像度のディスプレイを搭載し、より“紙の本”に近づいたそうだ。
めんどうな登録作業とさようなら--劇団四季と出前館で Amazon アカウントを使った決済が可能に
アマゾン ジャパンは、Amazon のアカウントを使って決済できるサービス「Amazon ログイン&ペイメント」を発表し、提供を開始した。
45年の歴史がよみがえる--ジャポニカ学習帳、歴代の人気投票で“復刻版”を選定
Amazon.co.jp にて、過去のジャポニカ学習帳の中から復刻版用の表紙を選ぶ「あなたの1票が復刻を決める。歴代ジャポニカ学習帳人気投票」が開始した。
Amazon「Kindle無料マンガ雑誌」、毎号無料配信で有料版や単行本販売への導線に
アマゾンジャパンは、各種マンガ雑誌の電子版を無料で定期配信するサービス「Kindle無料マンガ雑誌」を開始。有料版の単行本や雑誌を購入してもらう導線として活用する、フリーミアム戦略の一環とみられる。
ミニストップ、Amazon.co.jp のコンビニ「店頭受取」サービスに対応
通販サイト「Amazon.co.jp」は商品配送サービスを強化し、購入商品の受け取りと代金支払いを新たに全国各地の「ミニストップ」店頭でも行えるようにした。
Amazon.co.jp が即日配送サービスを開始、ヤマト営業所で注文日に商品を受け取れる
アマゾンジャパンは、通販サイト「Amazon.co.jp」の商品を注文日のうちに全国各地のヤマト運輸の営業所で受け取れる即日配送サービス対応「店頭受取」を開始した。
国立国会図書館の貴重な古書が「Kindleアーカイブ」で入手可能に、しかし盛り上がらない電子書籍サービス
国立国会図書館に所蔵されている貴重な古書が、Kindle 版の電子書籍として「Kindleアーカイブ」で販売開始された。しかし、電子書籍を取り巻く環境は明るくない。
「Amazon アプリ」、新機能「タイムセール通知」でお得情報をプッシュ配信
アマゾンジャパンは、通販サイト「Amazon.co.jp」用のスマートフォン/タブレット向けアプリケーション「Amazon アプリ」を強化し、「タイムセール通知」機能の提供を開始した。