大丈夫、鳥取でも観られますよ―「この世界の片隅に」最新の上映館マップを調べよう
インターネット発で人気急上昇中のアニメ映画「この世界の片隅に」。注目度の高まりとともに、有志による「上映館マップ」にも関心が集まっている。
「お台場ガンダム」撤去へ―でも理由は老朽化ではない
「お台場ガンダム」として知られる巨大な像について、いよいよ2017年3月5日に撤去すると決まった。
ここなら観られる!話題のアニメ映画「この世界の片隅に」―手製の上映館マップが拡散
アニメ映画「この世界の片隅に」の上映館数がじわじわと増え、観客動員数も伸びている。作品の高評価に加え、Twitterなどで後押しする有志の活動も無視できない。
アニメ映画「この世界の片隅に」クラウドファンディング活況、半日で1,000万円を達成
広島県を舞台に、戦争と暮らしを描いたアニメ映画「この世界の片隅に」。インターネットット上での注目から、クラウドファンディングは大成功を収めている。
過去100年分のアニメの題名を収めた辞書が公開―Google日本語入力に対応
アニメが好きな人向けに、「100年分のアニメタイトル」を収録したというGoogle日本語用の辞書データが公開中だ。
日本、人が乗れる変形ロボットを開発へ―クルマから人型へ
人間が乗り込める変形ロボットの開発が本格化する。ソフトバンクグループのロボット企業アスラテックなどが専門の組織を立ち上げる。
iPhoneアプリ、中国が世界最大の市場に―なぜか和風ゲーム強し
iPhoneやiPad向けにゲーム、アプリケーションを配信する「App Store」。7―9月にその収益は空前の成長を遂げ、中国が世界最大の市場におどりでた。
「アニソン」を聴くためにつくったイヤホン―漫画家・士郎正宗がデザイン
アニメソング、いわゆるアニソンを聴くために設計したイヤホンが、10月下旬に発売予定だ。
時代が早すぎた?「モトコンポ」の血をひく幻の電動バイク―ホンダが構想
海外では電動で小さくとりまわしのよい乗り物が話題だが、日本でもホンダが以前魅力的な製品を構想していた。トランクバイク「モトコンポ」を思わせる「MOTOR COMPO」だ。
Twitterの中の人も審神者だった?―やけにくわしい刀剣乱舞アニメの統計を公式発表
人気ゲーム「刀剣乱舞」のアニメ化作品について、なぜかTwitterは公式に関連ツイートの集計結果を発表した。
スキルは簿記!―日商簿記と「ソードアート・オンライン」のコラボが話題
VRやARを主題にした人気ライトノベル「ソードアート・オンライン(SAO)」と、日商簿記のコラボレーションがインターネット上で話題になっている。
人型ロボ「ペッパー」、胸に「ど根性ガエル」を表示する新機能
人型ロボット「Pepper(ペッパー)」の改良が進み、胸の画面に、人気アニメ「ど根性ガエル」のキャラクターを表示して、掛け合いができるようになった。
求む、GIF職人―最高の「GIFアニメ」を決めるコンテスト開催、アドビなど
「GIFアニメ」のコンテスト「the GIFs 2016」が始まる。GIFアニメ共有サイト「GIFMAGAZINE」を運営するcreative boxとアドビ システムズが共同開催する。
意外?「ファスナー」を操る日本のヒーローアニメ、世界で人気
衣服やかばんにつける「ファスナー」を操るヒーローが主人公のアニメ「FASTENING DAYS」がYouTubeなどで人気だ。メーカーのYKKが制作し、無料で公開している。
100個のLED搭載、スマホで自由に点灯できるBluetoothスピーカー
100個のLEDを備え、自由にアニメ―ションやメッセージを表示できるBluetoothスピーカー「DN-913992」が登場した。上海問屋が取り扱う。
1
骨伝導テクノロジーを搭載したスマートサングラス「GeeBona X1」販売開始 ― ブルーライトカットレンズに交換すれば仕事をしながら利用できる
2
昭和のラジカセデザインのミニスピーカー&ラジオ「ESQ」 物理スイッチやダイヤルなどのギミック満載
3
メガネ型の双眼鏡販売中! ハンズフリーで遠くが見える 釣りやコンサートで便利なアイディアグッズ
4
犬好き向けのハンディファン「クールドッグ ミニファン」バッテリー内蔵で停電時にも涼しい&かわいい
5
Garminのサイコンにソーラー充電モデル「Edge 1040 Solar」 太陽光で稼働時間を10時間プラスし もっと遠くまで走れる