シャープ、「Google翻訳」に対抗か―英語をなぞって訳す「ナゾル」を謎アピール
iPhoneをかざすだけで、Tシャツやお菓子の包み紙にある英語を日本語に変換できる「Google翻訳」アプリケーションが話題だ。シャープは対抗して「ナゾル」を宣伝している。
ロボット「タチコマ」が接客にはげむ―大阪あべのハルカスで
人気アニメ「攻殻機動隊」シリーズに登場するキャラクター「タチコマ」を現実に再現したロボットが、大阪市の超高層ビル「あべのハルカス」で接客する。
ドコモの学割―25歳以下は1年間は月1,500円に
NTTドコモは、新たな学割「ドコモの学割」を発表した。1年間は携帯電話料金が月1,500円まで抑えられる。
ネット上でも「声優総選挙」―ニコニコが開催
ニコニコ動画やニコニコ生放送などを運営するドワンゴは、独自の「声優総選挙」を開催すると発表した。
学会誌の表紙でゲームが遊べる?!―人工知能学会がまたヘンな取り組み
日本に数ある学会誌のなかでも、人工知能学会の学会誌「人工知能」といえば内容以上に表紙がネット上で有名。その学会誌が刷新し、表紙からゲームが遊べるようになった。
検索でも「君の名は。」トップ、「シン・ゴジラ」2位―今年の映画ふりかえり
Google(グーグル)がまとめた「検索で振り返る 2016」を見ると、映画部門のランキングでは「君の名は。」がトップとなり、「シン・ゴジラ」が2位に入った。
意外?「君の名は。」今年のアニメベスト100に入らず―アニメファンのネット投票で
人気アニメ映画「君の名は。」が、東京アニメアワードフェスティバル(TAAF)が主催する「アニメファン・みんなが選ぶベスト100」から漏れた。
なぜ?中国人に一番人気の日本キャラは「コダック」―ポケモンGOの影響ではない
日本に訪れたり住んだりしている中国人が好きなキャラクターは、人気ゲーム「ポケットモンスター」シリーズに登場する「コダック」が1位。
空気、入れてくれる?…「ロードバイクと女子高生」、DOPPELGANGERが公開
「DOPPELGANGER」は「肉球あやと」さんをモデルに起用し、2016-2017年モデルの自転車・自転車アクセサリーを紹介するコンテンツ「ロードバイクと女子高生」を作成した。
ネコ型バッテリーを、いつもポケットに…にゃんぼー!をモチーフにしたスマートフォン用モバイルバッテリー登場
NHKアニメ『にゃんぼー!』に登場するキャラクターをモチーフにしたモバイルバッテリー「cheero Power Plus 6000mAh nyanboard version」が販売開始された。
「スーパーマリオラン」はアレに似てる?―名作ゲーム「チャリ走」が話題に
iPhone向けに配信が始まった任天堂のゲーム「スーパーマリオラン」。操作感がやや似ているとして名作ゲーム「チャリ走」シリーズが話題になっている。
どういうこと―東芝の冷蔵庫「VEGETA」とドラゴンボール「ベジータ」のコラボが話題に
東芝ライフスタイルの冷蔵庫「VEGETA」が人気漫画「ドラゴンボール」のキャラクター「ベジータ」とコラボレーションを行い、話題になっている。
人気アニメ「おそ松さん」の完全新作、無料でネット配信開始
人気アニメ「おそ松さん」の特別番組が、12月13日深夜1時に一部地域で放送となった。ファンのあいだで見逃したという声も多いなか、無料のネット配信が始まっている。
Twitter、今年のまとめを発表―「最も盛り上がった瞬間」は予想通りアレ
2016年、Twitterが日本で最も盛り上がった瞬間は1月15日。テレビ番組「金曜ロードショー」が「天空の城ラピュタ」を放送し、「バルス」の呪文があふれたときだという。
大丈夫、鳥取でも観られますよ―「この世界の片隅に」最新の上映館マップを調べよう
インターネット発で人気急上昇中のアニメ映画「この世界の片隅に」。注目度の高まりとともに、有志による「上映館マップ」にも関心が集まっている。
1
コーヒーをおいしく飲むためのアウトドア用スピーカー「自音」 コーヒー器具メーカーハリオが運営するZebrangから発売 ジェラルミン削り出しボディで独特の反響を実現
2
キャンプ・BBQ・運動会の応援を快適にするポータブルクーラー「ECOOL」 ポータブル電源を販売するSUNGAがMakuakeで予約販売開始
3
これ ちょっとおもしろい! 冷風扇として使える「ポータブルクーラー冷風機バッグ」Makuakeに登場
4
元はバイク用 だからめっちゃ軽いキャンピングトレーラー ロードウォリアー「アドベンチャラー」
5
カセットガスを2本挿しできる発電機 EENOUR「GS1800i-B」 別売りソケットで6本挿しも可能に!