CDで音楽を聴こう!デノンの新ミニコンポ「D-T1」―BluetoothやFM/AMチューナーも搭載
デノンの新型CDレシーバーシステム「D-T1」が登場した。BluetoothとFM/AMラジオチューナーを登載したCDレシーバーに、木製エンクロージャー採用のスピーカーを組み合わせたもの。
高画質コンデジ「LUMIX DC-LX100M2」―ミラーレスと同じ4/3型CMOSを搭載
ミラーレス一眼と同じ4/3型高感度CMOSセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ「LUMIX DC-LX100M2」をパナソニックが発売する。
北海道地震、NTTが公衆電話を無料開放―連絡手段として利用を
NTT東日本 北海道事業部は、北海道地震を受け、道内全域で公衆電話を無料でできるよう開放した。気象庁によると、9月6日3時7分ごろ、胆振(いぶり)地方中東部を震源とするマグニチュード6.7、震度6強の地震が発生した。
Ultra HDブルーレイプレーヤー「UDP-LX500」―パイオニアから
パイオニアブランドのユニバーサルディスクプレーヤー「UDP-LX500」 の販売が9月下旬から始まる。従来モデルより筐体(きょうたい)の制振性・静音性を高め、映像・音声処理回路の設計を一新して低ノイズ化した。
ガーミンのスマートウォッチに「UNITED ARROWS」限定モデル
ガーミンからUNITED ARROWS限定「+BAND MODEL」が登場している。「vivomove HR BlackSilver」「vivoactiveR 3 Music」の2種類。ウォッチバンド2本入り。
iPhoneとAUX端子をケーブル1本で接続する「Lightning to 3.5mm オーディオケーブル」
iPhoneとAUX端子をケーブル1本で接続する「Lightning to 3.5mm オーディオケーブル」を、ベルキンが販売している。MFi認定製品であり、iPhoneとの互換性があるだけでなく iOS更新後も不安なく使えるとする。
レコード好きなら、いっそ蓄音機―オールインワンのレコードプレーヤー「Kozmophone」
「Kozmophone」はレコード好き向けに開発されたオールインワンのレコードプレーヤー。レトロなルックスでありながら、ターンテーブル、スピーカー、ポータブルBluetoothスピーカーなどの機能が詰め込まれている。
映像と音声を300m先まで送れるVGAエクステンダー「VEX-VGA3001S」
VGA出力の映像とアナログ音声を、1本のLANケーブルで最大300mまで伝送できるVGAエクステンダー「VEX-VGA3001S」をエレコムが7月上旬に新発売する。
薄型ネットワークAVレシーバー「RX-S602」―ハイレゾ対応の5.1chモデル
ハイレゾ再生に対応した薄型高密度5.1chネットワークAVレシーバー「RX-S602」をヤマハが8月下旬に発売する。HDR/4K映像伝送や、音楽配信サービスの利用も可能。
USB Type-C用イヤホンマイク「EHP-CACS100M」―ワイヤレスが苦手な人向きのアナログ式
「EHP-CACS100M」など、スマートフォンのUSB Type-Cコネクターにそのまま接続できるUSB Type-C用イヤホンとイヤホンマイク3製品をエレコムが7月下旬より発売する。
ハイレゾCDレシーバー「X-NFR7FX(D)」―ラジオもSD/USBもBluetoothも対応
オンキヨーブランドのハイレゾ対応CD/SD/USB レシーバーシステム「X-NFR7FX(D)」をオンキヨー&パイオニアが6月下旬に発売する。
HDMI切替機「SW-UHD62」―PC、ゲーム機など6台の映像を同じ画面に表示
PCやゲーム機など最大6台の機器の映像を切り替えつつ、同じディスプレイで表示できるHDMIマトリックス切替機「SW-UHD62」をサンワサプライが販売する。
HDMI/アナログRGB変換アダプター「DA-ADH/V」―古いディスプレイを捨てられない人に
HDMIをアナログRGBコネクターに変換するアダプター「DA-ADH/V」をアイ・オー・データ機器が6月下旬に出荷する。対応解像度は2,048×1,152、60Hz。
2点マルチタッチのディスプレイ「LCD-MF223FB2-T」―27型フルHD液晶
2点マルチタッチ機能に対応したフルHD液晶ディスプレイ「LCD-MF223FB2-T」をアイ・オー・データ機器が6月末から販売する。Windows 10などと組み合わせて利用する。
薄型テレビの貧弱な音響を補う「HEOS HomeCinema」―サウンドバー&サブウーハー
ワイヤレスTVサウンドシステム「HEOS HomeCinema」をデノンが販売する。高さを抑えたサウンドバーと横置きもできて設置の自由度が高いワイヤレスサブウーハーで構成する。