USB Type-C充電しながら有線イヤホンが使える「RockStar USB-C to 3.5mm アダプタ」
USB Type-Cと3.5mmオーディオジャックの二股分岐アダプター「RockStar USB-C to 3.5mm アダプタ」をベルキンが販売する。スマートフォンやタブレットを充電しながら(USB-Cポート)、有線のイヤホンやヘッドホンなどで音楽が楽しめる。
テクニクスのレコードプレーヤーに入門機「SL-1500C」―10万円
テクニクスブランドのダイレクトドライブターンテーブルシステム「SL-1500C」をパナソニックが発売する。初めての人が手軽に楽しめる入門機としている。
IMAX Enhanced対応の9.2ch AVレシーバー「TX-RZ840(B)」―オンキヨー&パイオニア
IMAXシアターの品質を家庭で再現する規格「IMAX Enhanced」に対応し、7.2.2ch、5.2.4ch環境でDolby AtmosやDTS:X準拠の映像を再生する9.2ch AVレシーバー「TX-RZ840(B)」をオンキヨー&パイオニアが販売する。
初心者も楽しめるフルオート式レコードプレーヤー「AT-LP60X」「AT-LP60XBT」―オーディオテクニカ
新型レコードプレーヤー「AT-LP60X」「AT-LP60XBT」の2機種をオーディオテニクニカが5月24日に発売する。フルオート式ターンテーブル「AT-PL300」「AT-PL300BT」のリニューアルモデル。
4KディスプレイにもつながるUSB Type-Cマルチアダプター「US3C-UERGB/H2」
USB Type-C DisplayPort Alt Mode対応で、HDMIで4Kディスプレイなどに接続できるマルチアダプター「US3C-UERGB/H2」をアイ・オー・データ機器が4月中旬に出荷開始する。
4K UHD対応の31.5型ディスプレイ「LCD-M4K321XVB」―7万円切る水準
4K UHD(3,840×2,160ピクセル)解像度に対応した31.5型液晶ディスプレイ「LCD-M4K321XVB」をアイ・オー・データ機器(IODATA)が4月上旬より販売する。
リサ・ラーソン描きおろしの「マイキー」が住む腕時計「Smart Canvas Lisa Larson Mikey」
文字盤に影絵のようにキャラクターが登場するエプソンの腕時計「Smart Canvas(スマートキャンバス)」の「Lisa Larson(リサ・ラーソン)Mikey(マイキー)」シリーズに新たに2モデルが加わった。「スムースレザーピンク」と「スムースレザーホワイト」で、後者は5月に販売開始予定。
ソニーから20万円のイヤホン!「IER-Z1R」―100kHzの超高音域まで再生
100kHzの超高音域まで再生可能でハイレゾリューション・オーディオ(ハイレゾ)対応のステレオイヤホン「IER-Z1R」をソニーが販売している。「コンサートホールの特等席で聞いているような体験ができる」とうたった製品。
10万円切る49型4K UHDディスプレイ「LCD-M4K492XDB」―サイネージにも
4K UHD(3,840×2,160ドット)解像度に対応した液晶ディスプレイを、アイ・オー・データ機器が販売する。49型(可視領域48.5型)「LCD-M4K492XDB」と43型(可視領域42.5型)「LCD-M4K432XDB」の2種類。
デノン「デザイン・シリーズ」のレコードプレーヤー「DP-400」にホワイトモデル
デノンの「デザイン・シリーズ」からレコードプレーヤー「DP-400」「DP-450USB」のホワイトモデルが登場する。2月上旬より販売開始となる。
特別仕様のターンテーブル「ORTOFON/CENTURY」―「Ortofon」100周年記念
Pro-Ject Audio Systemsの新製品として「Ortofon」100周年を記念した限定アナログターンテーブル「ORTOFON/CENTURY」をディーアンドエムホールディングスが販売する。
卓上ハイレゾ音楽プレーヤー「DMP-Z1」―バッテリー独立電源やアナログ出力を採用
ハイレゾリューション・オーディオ(ハイレゾ)対応のデジタル音楽プレーヤー「DMP-Z1」をソニーが12月8日から販売する。「Signature Series(シグネチャーシリーズ)」の新製品。
ドリームキャストそっくり?ドリームキャスト体組成計が発売―タニタ
往年のゲーム機「ドリームキャスト」のデザインを忠実に再現した体組成計「ドリームキャスト体組成計」の販売が始まった。タニタがセガグループとのコラボレーションとして取り扱う。
高剛性・低重心のUltra HDブルーレイプレーヤー「UDP-LX800」―パイオニア
パイオニアブランドのユニバーサルディスクプレーヤー「UDP-LX800」が11月中旬に発売予定だ。5,000rpmで高速回転するUltra HDブルーレイディスクを再生するため、ベースモデルのUDP-LX500に対しより高剛性化、低重心化を図り、筐体内で発生する振動・騒音を抑制している。
ハイレゾ音源を手軽に録音、再生できるリニアPCMレコーダー「PCM-A10」―ソニー
リニアPCM 96kHz/24bitのハイレゾ音源を手軽に録音、再生できるICレコーダー「PCM-A10」をソニーが販売する。事前に録音レベルを自動調整する「リハーサル機能」や、録音開始時点の約5秒前から録音を開始できる「プリレコーディング機能」を備えるなど音楽録音が初めての人向き。