ホンダ「Dio110」フルモデルチェンジ! 新エンジン&新フレームを搭載
ホンダ「Dio110」フルモデルチェンジ。新設計エンジン「eSP」や軽量・高剛性フレーム「eSAF」を搭載したほか、装備では「Honda SMART Key」システムを採用した。
オヤジが喜ぶクリスマスプレゼント レトロデザインのBluetoothスピーカー「カチューシャ」
レトロデザインの「カチューシャ」、Makuakeで先行販売中。アナログアンプ内蔵のBluetoothスピーカーで、15Wのフルレンジユニットと20Wのウーファーユニットにより、低音から高音まで美しい音色を楽しめる。
スマホの電池切れに役立つ薄型アドレス「G7010」―ダイゴーから
スマートフォンの電池が切れた際に役立つという薄型アドレス「G7010」などをダイゴーが発売する。小さくかつ携帯、保管に便利な手のひらサイズの紙製ノート。
タカラトミー、アナログなインスタントトイカメラ「ピックトス」―印刷までどんな写真かわからないドキドキ感
タカラトミーはインスタントトイカメラ「Pixtoss(ピックトス)」を順次発売する。適正撮影距離50cm~1mの近距離撮影専用機。富士フイルムの「インスタックスミニ(チェキ)」用フイルムが使える。
通話しながらゲームの音が聞けるデジタルミキサー「HS-GM30M」―ヘッドセットつき!
通話しながらゲームの音が聞けるデジタルミキサー「HSAD-GM30MBK」とデジタルミキサー付属のオーバーヘッドセット「HS-GM30M」をエレコムが発売する。
デノン、サブウーハー内蔵サウンドバー「DHT-S216」―DTS Virtual:X・Bluetooth対応
DTS Virtual:XとBluetoothに対応した、サブウーハー内蔵2.1chサウンドバー「DHT-S216」をデノンが12月上旬に発売する。横幅890mmの小型筐体。カスタムメイドのツイーターとミッドレンジドライバーに加え、エンクロージャーの底面に向けて2基の75mmサブウーハーを搭載する。
この発想はあった―USB Type-Cをステレオミニに変換するDAC搭載ケーブル「AD-C35SD」
スマートフォンやタブレットのUSB Type-C端子を3.5mmステレオミニ端子に変換できる高性能DAC搭載の高耐久ケーブル「AD-C35SD」をエレコムが11月上旬より新発売する。
静かな白―ティアック、外掛け式ベルトドライブ採用アナログターンテーブル「TN-3B」に新色
ティアックが販売している外掛け式ベルトドライブ採用アナログターンテーブル「TN-3B」。従来は欧米でのみ展開していたホワイトが、新たに日本でも登場する。10月下旬から取り扱いが始まる。
2台置きもOK!4辺極細フレームの27型ディスプレイ「LCD-AH271XDB」―アイ・オー・データ
4辺極細フレームを採用した27型液晶ディスプレイ「LCD-AH271XDB」をアイ・オー・データ機器が販売する。左右約10mm、上辺10.4mm、下辺13.2mm。ディスプレイを複数並べてもフレームが気になりにくいすっきりしたデザイン。
デノン、NEシリーズ後継のエントリーCDプレーヤー「DCD-600NE」とプリメインアンプ「PMA-600NE」
デノンは、CDプレーヤー「DCD-600NE」およびプリメインアンプ「PMA-600NE」を2019年9月下旬に発売する。ベストセラーHi-Fiコンポーネント「390/755シリーズ」の後継機。
デノンがHEOS/DDFA採用プリメインアンプ「PMA-150H」―Amazon Musicなどストリーミング対応
デノンがデザインシリーズのプリメインアンプ「PMA-150H」を9月下旬より販売する。「HEOS」技術を採用し、Amazon Music、AWA、Spotifyなどのストリーミングサービスの再生に対応する。
USB Type-C搭載でノートPCへ給電できる23.8型ディスプレイ「LCD-CF241ED」
USB Type-Cポートを搭載し、ノートPCへの給電もできる23.8型液晶ディスプレイ「LCD-CF241ED」シリーズをアイ・オー・データ機器が9月中旬より販売する。
USB Type-C充電しながら有線イヤホンが使える「RockStar USB-C to 3.5mm アダプタ」
USB Type-Cと3.5mmオーディオジャックの二股分岐アダプター「RockStar USB-C to 3.5mm アダプタ」をベルキンが販売する。スマートフォンやタブレットを充電しながら(USB-Cポート)、有線のイヤホンやヘッドホンなどで音楽が楽しめる。
テクニクスのレコードプレーヤーに入門機「SL-1500C」―10万円
テクニクスブランドのダイレクトドライブターンテーブルシステム「SL-1500C」をパナソニックが発売する。初めての人が手軽に楽しめる入門機としている。
IMAX Enhanced対応の9.2ch AVレシーバー「TX-RZ840(B)」―オンキヨー&パイオニア
IMAXシアターの品質を家庭で再現する規格「IMAX Enhanced」に対応し、7.2.2ch、5.2.4ch環境でDolby AtmosやDTS:X準拠の映像を再生する9.2ch AVレシーバー「TX-RZ840(B)」をオンキヨー&パイオニアが販売する。