トイレットペーパー交換回数を6分の1に減らす「超ロングながーく使える6倍巻きMAX」に 触感にこだわったダブル(2枚重ね)仕様
国内最長級のトイレットペーパー「超ロングながーく使える6倍巻きMAX」に触感や使用感にもこだわったダブル(2枚重ね)仕様が登場。Makuakeで先行予約販売が実施されます。
ニトリでキャンプ! サンシェードからホットサンドパンまで2022年新作アウトドア用品まとめ
ニトリはニトリアウトドア用品の2022年モデルを3月末から全店で販売開始する(一部店舗では2月末に発売済み)。2021年年間販売数4万台を突破したバタフライチェアの新作モデルや、今年から新登場したアウトドアラックなどを含む、最大160アイテムをラインアップする。
YouTubeが「自宅」で「器具なし」でできるエクササイズ動画まとめ ― 人気トップは?
YouTubeは「自宅」「器具なし」でできるエクササイズ関連動画の人気ランキングを発表した。最近の休校や在宅勤務の広がりを踏まえた取り組み。
【新型コロナ対策】中小企業が受けられる支援は? ― 会計アプリの弥生による情報まとめが充実
会計アプリケーションなどを開発する弥生が、公式サイトに「新型コロナウイルスに関する中小企業・小規模事業者支援について」という特設ページを設置した。弥生の顧客である中小企業などに向け、政府による資金繰り支援などの詳細をまとめている。
今年10代女子に流行ったアプリは?―「インスタ」おさえ「tik tok」「荒野行動」台頭
10代女子に人気のアプリケーションは「tik tok」がトップで、「荒野行動」が2位と、中国発のアプリケーションが上位を占めた。「Instagram(インスタグラム)」は3位。GMOインターネットグループのGMOメディアがまとめた。
Twitterまとめアプリ「Togetter」、正常にもどる―開発者の凍結も解除
Twitterの投稿をまとめて公開できるアプリケーション「Togetter」。過去1週間にわたって主要な機能が使えなくなっていたが、21日までに正常に復した。
Togetterの米国版?Storifyが閉鎖へ―「キュレーションメディア」曲がり角
TwitterやFacebookを流れる無数の投稿を、人気の話題ごとに集めてまとめて共有できる「Storify」が閉鎖する運びとなった。
Twitter、今度は「Togetter」開発者を凍結―Togetterの機能も一部遮断
Twitterの投稿などを簡単にまとめられる外部アプリケーションとして人気の「Togetter」。その開発者が、Twitter上で凍結(利用停止)措置にあった。
Twitter、長文を投稿できるスレッド作成機能―短文をつなげて「連投」
Twitterは、長文を投稿できる「スレッド」作成機能を導入した。ツイート作成画面に「+」ボタンが加わり、1つの投稿につなげて別の投稿を連続して投稿できる。
Twitter「まとめ」さらに激増?―Togetter、スマホアプリでまとめ作成が可能に
Twitterを流れる投稿を複数まとめて一覧にできる「Togetter」。スマートフォン向けアプリケーションでも、まとめを作成できるようになった。
8種の具をはさんだ ハンバーガー「デラックスバーベキュー」―マクドナルド
ハンバーガーチェーン「マクドナルド」は、8種類の具材を使った「デラックスバーベキュー」を11月22日から販売開始する。
前輪駆動の自転車「Bellcycle」-より小さく、より安く、より自分好みに
「Bellcycle」は前輪駆動の自転車。前輪に舵とドライブトレインをまとめ後輪を自由にしたことで、サイズを小さく、価格を安く、カスタマイズ性を高くすることに成功した。
災害時、119番できなかったら?―Twitterや00000JAPANを試そう
災害で救助が必要になっても携帯電話から119番などができないことがある。その場合もTwitterや災害用公衆無線LANサービス「00000JAPAN」は利用できる可能性がある。
まとめサイトを除外して検索できる「Nyafoo!」が話題
「まとめサイト」などを除外して検索できる「Nyafoo!」が話題になっている。信頼性に疑問のある情報源ぬきで調べものをしたいという人が多いためだろうか。
iPhoneで家のテレビやエアコンを操作―リモコンおまとめ装置が発売
iPhoneだけで家庭にあるテレビやエアコンをまとめて操作できるようにする装置「400-RC001」が販売中だ。サンワサプライが取り扱う。