中国で検索された日本食、1位は「寿司」、2位はなぜかアレ―バイドゥ
2015年に中国の検索サービス大手「バイドゥ」で人が最も多く調べた日本食は「寿司」。2位はなぜか「納豆」だった。日本酒もよく調べているよう。
個人情報をしっかり検出、暗号化--マイナンバー管理に適したソリューションがALSIなどから
アルプス システム インテグレーションと三菱スペース・ソフトウエアは、マイナンバー関連情報保護のためのソリューションを発表。個人情報の検出と暗号化により、セキュアなマイナンバー管理を実現するとしている。
今日は何本食べたい?「ガリガリ君」が各地の暑さをお知らせ
赤城乳業とウェザーマップは、氷菓「ガリガリ君」を食べたくなる度合いを指数化したお天気サイト「ガリ天2015」を公開している。
「君の名は」知らなくても大丈夫、待ち合わせ支援アプリ「まっぷりん」があるから
待ち合わせ相手と位置情報を共有できる、待ち合わせ支援アプリ「MapRing」(まっぷりん)iOS 版の提供が、ヤフーから開始された。
熱中症予防のマスコット「熱中くん」が LINE スタンプに!
気象庁が観測を開始して以来、5月としては夏日が過去最多となった東京。熱中症を本格的に予防しなければならない季節になった。そこで、日本気象協会では、「熱中君」の LINE 用スタンプを発売した。
離れた猫と遊べる「iPetCompanion HomePlay」、ペット保護施設の里親探しにも貢献
愛する猫を家に置いて出勤を強いられるそんな飼い主の寂しさは、Kickstarter で支援募集中の「iPetCompanion HomePlay」を使って癒そう。
常磐線各駅停車のトレインチャンネルで天気予報が開始
JR 常磐線各駅停車(一部編成)に新たに導入されたトレインチャンネルで、2月19日から天気予報番組が開始された。日本気象協会が提供する。快速列車は対象外。
LINE スタンプにキングジムの「キングファイル君」、1ポーズは「中の人」作
LINE は、「LINE」で使える新作スタンプとして、事務用品メーカーキングジムの公式キャラクタ「キングファイル君」の LINE スタンプを発売した。税込み価格は100円。
村田、可憐な「チアリーダー」ロボット公開--2足歩行ならぬ「ボール歩行」が特徴
村田製作所は、最新ロボット「村田製作所チアリーディング部」を開発した。外見はヒューマノイド型に近いが、2本の足の代わりに「ボール」を移動手段にするところが特徴だ。
月の水で溶かした「ポカリスエット」を月面で飲むのは君かも! 民間初の月面到達プロジェクト始動
「月に行き、月で採集した水と先に届けておいた材料で飲み物を作って飲む」という夢のような話に、大人たちが真面目に取り組んでいる。大塚製薬などがスタートさせたプロジェクト「LUNAR DREAM CAPSULE PROJECT」がそれだ。
ALSI、三菱スペース・ソフトウエアとの協業を開始--個人情報ファイル検出ツール「すみずみ君」と連携
ALSI は、三菱スペース・ソフトウエアとの協業を開始した。情報漏洩対策シリーズ「InterSafe ILP(インターセーフ アイエルピー)」と、個人情報ファイル検出ツール「すみずみ君」を連携させ、情報漏洩対策サービスの向上を図る。
Hulu、NHK の人気テレビ番組800話以上を追加配信
Hulu は、日本放送協会(NHK)および NHK エンタープライズとのコンテンツパートナーシップを通じて、4月25日から NHK の人気テレビ番組800話以上を順次配信する。
Google が「ポケモンマスター」を求人中!? 入社日は9月1日、君は信じるか!?
Google は、モバイル版「Google マップ」で期間限定の採用試験「ポケモンチャレンジ」を開始した。試験の開始日がエイプリルフールなので、もしや Google に騙されているのだろうか。