「週刊朝日」もネコまみれ?…岩合光昭さん撮影の犬&猫カレンダー
岩合光昭さん撮影の犬&猫カレンダーが、1月10日発売の「週刊朝日」2017年1/20号に特別綴じ込みとして付属する。ネコ派だけでなく犬派も満足できるカレンダー。
検索でも「君の名は。」トップ、「シン・ゴジラ」2位―今年の映画ふりかえり
Google(グーグル)がまとめた「検索で振り返る 2016」を見ると、映画部門のランキングでは「君の名は。」がトップとなり、「シン・ゴジラ」が2位に入った。
意外?「君の名は。」今年のアニメベスト100に入らず―アニメファンのネット投票で
人気アニメ映画「君の名は。」が、東京アニメアワードフェスティバル(TAAF)が主催する「アニメファン・みんなが選ぶベスト100」から漏れた。
年末、「AERA」がネコまみれ!…編集部総力取材で届ける「NyAERA(ニャエラ)」発売
ニュース週刊誌「AERA」は、臨時増刊『NyAERA(ニャエラ)』を発売する。AERAの体裁はそのままに、編集部のネコ好きが総力取材で届ける一冊。
そういえば―ロシアから贈られたシベリア猫「ミール君」は今
秋田県がロシアに贈った秋田犬「ゆめ」の元気な姿が話題になっているが、ロシアが秋田県に贈ったシベリア猫「ミール」はどうしているだろうか。
「君の机、もうないよ」と言われても大丈夫―椅子をデスクにするコレがあればね!
ある朝、オフィスに行ったら、上司から「君の机はない」と言われる、という状況におちいっても、これさえあれば切り抜けられる、かもしれない。
求む!火星の開拓者―NASAの募集ポスターがかっこいいと話題
「火星が君を求めている!」そんなロマンティックな見出しとともに、米国航空宇宙局(NASA)が制作したポスターがインターネット上で話題を呼んでいる。確かに格好いい。
C++、Java―「プログラミングすると、アイドルが育つ」ゲームが登場
C++やJavaなどさまざまなプログラミング言語を駆使して、問題を解いていくと仮想のアイドルを育成できるゲーム「恋するハッカソン~君色に染まるアイドル~」が公開中だ。
ふ、増えてる―アマゾンの施設に「ヤギ」の群、今年も食べて除草
Amazon.co.jp(アマゾン)の物流施設では例年、草がおいしげる季節に、ヤギの群が登場する。草を食べてきれいにする「エコ除草」のためだ。
ふふ、君、こういうのはじめて?―初心者用ロボットキット「べゼリー」
初心者用のロボット開発キット「べゼリー」が発売になった。上海問屋が取り扱う。
卵焼きに砂糖いれますか?料理の腕を容赦なく採点するアプリ「Aji Pad」
「Aji Pad」は卵焼きの腕前を試せるスマホアプリ。料理の練習にも、飲み会のネタにもなります。
こんなにあるの!?「小説投稿サイト」まとめ、エブリスタが公開
小説投稿サイトが花盛りだ。自らも同種のサービスを運営するエブリスタが、ライバルの動向も含めたまとめを公開した。
「翔んで埼玉」がすごい―30年前の漫画がTwitterで人気、復刊で30万部突破
1986年に登場したとある漫画が、約30年の時を経てTwitterで話題となり、ついに復刊。累計30万部を突破する。「翔んで埼玉」のことである。
滅びの呪文「バルス」「タニタ」どちらかを放つTwitterアプリ「tweecha」
スマートフォンからTwitterを便利に使えるアプリケーション「tweecha」の有料版が更新し、滅びの呪文「バルス」と「タニタ」の両方に対応した。
「イングレス」で健康になった血を捧げよう―陣取りゲームしつつ献血する「Red Faction」
拡張現実(AR)を使った陣取りゲーム「Ingress(イングレス)」を遊びながら献血ができる「Red Faction」が1月2日〜24日の期間開催予定だ。青でも緑でも参加できる。