ダイヤル付き携帯電話「Rotary(ロータリー)」 製作キット販売中
「Rotary(ロータリー)」は大画面タッチスクリーンのかわりに、大きめサイズのダイヤルを装備した携帯電話。ダイヤルを回す楽しさを堪能できます。背面には電子ペーパーディスプレイも。
ウォークマン、Spotifyなどのストリーミング曲をハイレゾで聴ける新機種「RNW-ZX500」「A100」
「Spotify」や「YouTube」「Apple Music」などのストリーミングサービスをハイレゾリューション・オーディオ(ハイレゾ)相当の高音質で楽しめるウォークマン「RNW-ZX500」「A100」シリーズをソニーが発売する。
Raspberry PiやArduinoでIoT機器を自作できるセンサーキット―はんだ要らず
「Raspberry Pi」や「Arduino」を使ってIoT(モノのインターネット)機器を簡単に自作できるセンサーキットを、サンワサプライが販売中だ。
かっこいい―路線図が電子回路になった「東京回路線図」ICケース
東京の鉄道路線図がそのまま電子回路になった「東京回路線図」。男心をくすぐるデザインのICカードケースが登場した。
なんてクオリティだ―「はんだ付け」アートコンテストが開催
金属を溶かしてかためる「はんだ付け」といえば電子回路を作る工程の1つだが、アートとして追求しているイベントもある。
ソニー、ハイレゾ対応ウォークマンの最上位機種を発売
ソニーは、CD を上回る情報量を持つハイレゾリューション オーディオ(ハイレゾ)対応デジタルミュージックプレーヤーのフラッグシップ ZX シリーズ最上位機種、ウォークマン「NW-ZX2」の販売を2月14日に開始する。
富士通、オムロン草津工場でものづくりビッグデータ分析の実証実験
富士通は、オムロンの草津工場で、ビッグデータ分析の実証実験を開始した。製造ラインのビッグデータ分析による可視化と改善ポイントの抽出が目的で、2014年4月〜9月に行われる。