スリックから高精度自由雲台「SBH-290」
スリックの高精度自由雲台「SBH-290」が販売中だ。ケンコー・トキナーが取り扱う。スリックのベストセラー、国産高精度自由雲台「SBH-280」のグレードアップバージョン。
3軸スタビライザー「MOZA Air」―最大3.2kgのフルサイズ一眼を搭載可能
最大3.2kgのフルサイズ一眼レフカメラを取り付けられるハンドヘルドジンバル3軸スタビライザー「MOZA Air」をリンクスインターナショナルが販売している。
3軸スタビライザー「MOZA AirCross」―最大1.8kgのミラーレス一眼を取り付け可能
最大1.8kgのミラーレス一眼を取り付けられるハンドヘルドジンバル3軸スタビライザー「MOZA AirCross」をリンクスインターナショナルが販売中だ。
軽量タイプの三脚「200-DGCAM011」―245gで持ち運びに便利、5,000円台
軽量タイプのカメラ三脚「200-DGCAM011」をサンワサプライが販売している。重さ約245gの製品。
アクションカメラは帽子に―クリップとマジックテープでGoProを取り付ける「SIDEKICK Mounts」
SIDEKICK MountsはGoProなどのアクションカメラ用の帽子型マウント。つばの部分にクリップをはめフロント部分をマジックテープで固定する。手軽に気楽に撮影を開始できる。
昔の電話の「ねじねじ」みたい―iPhoneの断線防ぐアクセサリー
昔の固定電話はコードがねじねじになっているものがよく見られた。似たデザインのiPhone向けアクセサリーが登場している。充電ケーブルの断線を防ぐ効果があるそう。
iPhoneを「天体望遠鏡」に変えるセット―月面のクレーターまで見える
手持ちのスマートフォンを「天体望遠鏡」に変えられる組み立てセット「EDG-TLS001」を、エレコムが4月上旬に発売する。
SFじゃないよ!飛行機づくりの現場ではたらくロボット―産総研とエアバスが研究中
飛行機を組み立てるために、人間に代わってはたらく人型ロボットを、産業技術総合研究所、エアバス、フランス国立科学研究センター(CNRS)が研究開発を進めている。
「のぞき穴」から「ねじこうば」を覗く「のぞき穴開発プロジェクト」、クラウドファンディングで施行資金を募集
埼玉県草加市にある工場、浅井製作所は「のぞき穴開発プロジェクト」を立ち上げ、クラウドファンディングで施工資金を募ったところ、目標額の140%強が集まったそうだ。
「Apple Watch」を早速分解、分解は困難でないが修理は無理
iFixit が、発売されたばかりの「Apple Watch」の分解手順などを公開した。分解/修理のしやすさを10段階スコア中の5とした。
サメのように噛みついて離さない「シャークリップ・プラス」、スマホ/カメラを手首に固定
シーガルインは、スマートフォンやカメラを手首/腕などに固定できるホルダー「シャークリップ・プラス(SHARCLIP Plus)」を4月1日に発売する。