パンダ、カワイイ!…「ねこずかん」シリーズに「パンダずかん」登場
「パンダずかん」は、パンダのイラストがデザインされた印鑑。「ねこずかん」シリーズの最新作で、ほとんどの大手銀行で登録印として利用できる。
イルカ、マンボウ、ラッコ…水族館の人気者の印鑑「うみのいきものずかん」
「うみのいきものずかん」は、イルカ、マンボウ、ラッコなど、水族館の人気者のイラストがデザインされた印鑑。ほぼすべての大手銀行で登録印として利用できる。
ロシア&ギリシャリクガメの再現性高し!…カメやトカゲのイラスト入りはんこ「は虫類ずかん」
「は虫類ずかん」は、カメやトカゲのイラストがデザインされた印鑑。ほぼすべての大手銀行で登録印として利用できる。
「ねこずかん」「妖怪ずかん」「いぬずかん」…期間限定ショップ「ずかんミュージアム mitsukoshi」、3月1日オープン
ネコのはんこ「ねこずかん」をはじめとする「ずかんシリーズ」すべてを手に取れる「ずかんミュージアム mitsukoshi」が、「はじまりのカフェ」に期間限定でオープンする。
LINEがネコまみれ…ネコの印鑑「ねこずかん」のイラストをスタンプにした「ねこずかん LINEスタンプ」
ネコの印鑑「ねこずかん」が、LINEスタンプ「ねこずかん LINEスタンプ」になって発売された。「ねこずかん」でおなじみのネコイラスト40種類を、LINE上で使用できる。
町から町へと移動する「電子図書館」―楽天が展開
電子図書館と移動図書館が一体になったサービスを、楽天が展開している。
楽天と群馬県、「楽天いどうとしょかん」を運行
楽天は、車両型の移動図書館「楽天いどうとしょかん」の活動を群馬県で開始する。楽天は、福島の子供たちのための教育振興および復興支援の一環として、2012年12月21日から「楽天いどうとしょかん」の巡回活動を始めた。
楽天と島根県、「楽天いどうとしょかん」を運行
島根県と楽天は、教育分野における官民共同事業となる車両型移動図書館「楽天いどうとしょかん」の運行を、7月26日から島根県内で開始する。
楽天が「kobo Touch」などで、岐阜県と官民共同事業「楽天いどうとしょかん」を開始
「楽天いどうとしょかん」は、岐阜県が提供する書籍に加え、楽天が提供する、貸出用楽天電子ブックリーダー「kobo Touch」20台、閲覧用7インチタブレット「Kobo Arc 7」10台を搭載。