スマートフォンアプリ広告ネットワーク「アスタ」、台湾に進出
スマートフォンアプリ開発/運営/広告のマルジュは、台湾のモバイルアドネットワーク運営会社 Vpon 日本法人、Vpon Japan と、台湾アプリマーケットにおける国内アプリデベロッパーの支援事業で業務提携した。
1位は Intel、6位に東芝--半導体マーケット・シェアの速報値(2014年)
ガートナーは、世界半導体マーケット・シェアの速報値(2014年)を発表した。市場全体の売上げは3,398億ドルで前年比7.9%増の見通し。上位10社には Intel やサムスン電子、東芝などが名を連ねている。
ニフティ、iPhone と iPad で使える転職情報10サイト一括検索アプリを配布
ニフティが複数の転職サイトを一括して横断検索できるアプリ、「転職情報 仕事情報一括検索@nifty 求人」iOS 版の配布を開始した。iPhone と iPad で使うことができる。
講談社が全コミック誌を電子化、少年マガジンなどを紙と同時に配信
まず、1月5日から『ヤングマガジン』、1月6日から『月刊少年マガジン』、1月7日から『週刊少年マガジン』を、紙の本誌と同時に配信を開始し、特設サイトをオープンする。
京急・空港線のトンネルで携帯電話サービス開始、羽田空港の行き帰りが便利に
NTT ドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、ワイモバイルの4社は、京浜急行電鉄(京急)の羽田空港と京急蒲田駅を結ぶ空港線において、トンネル内で携帯電話サービスを開始した。
「闘会議2015」の詳細が明らかに、ゲーム実況者100名の参加やリアル「Splatoon」対戦など
ドワンゴとニワンゴは、2015年1月31日から2月1日にかけ幕張メッセで開催するイベント「闘会議2015」について、企画の内容や出演者などの詳細を発表した。
NTT Com や日本マイクロソフトなど、ゼロデイ攻撃対策セキュリティサービスを開発
NTT コミュニケーションズ(NTT Com)、日本マイクロソフト、FFRI の3社は、協業により、標的型攻撃やゼロデイ攻撃などに対する日本独自のセキュリティ対策サービス「Zero day Attack Protection」(仮称)を開始する。
成長率は4.8%--2014年上半期の国内ソフトウェア市場と最新予測
IDC Japan は、国内ソフトウェア市場の売上額実績および予測を発表した。2014年上半期の市場規模は1兆2,652億5,300万円。
富士通、医薬品卸の販売実績管理サービス発売--精度向上と柔軟なシステム対応を実現
富士通は、医薬品卸の販売実績管理を行うサービス「FUJITSU ライフサイエンスソリューション tsPharma 実消化データ管理」を提供開始した。
スマホ向け無料コミック「comico」、賞金総額2,000万円の「comico マンガ大賞」結果発表
NHN PlayArt は、スマートフォン向け無料コミック配信サービス「comico(コミコ)」の開始1周年を記念し「輝け!comico マンガ大賞」を実施。12月6日に受賞作品を発表し、受賞者への表彰式を開催した。
1人約2万円のゲノム解析、東芝が日本人ゲノム解析ツール「ジャポニカアレイ」で
東芝は、大学、病院臨床部門、製薬企業などの研究機関向けに、日本人ゲノム解析ツール「ジャポニカアレイ」によるゲノム解析サービスを開始した。
日本 IBM、ビジネスのコラボ手段をひとつに統合した Verse を発表
日本 IBM は、ソーシャル、モバイル、クラウド、アナリティクスを組み合わせた新しいメールソリューション「IBM Verse」(バース)を発表した。
まだまだ強いテレビ、露出度の割に利用率が低いニュースアプリ―定期調査「ネットでのニュース購読」(1)
このレポートは、インターネットコムと NTTコム リサーチがインターネットを活用したアンケート調査を定期的に行い、その結果を発表するものである。今回は「ネットでのニュース購読」について調査した第1回である。
アイギーク、Mac 向けデータ復元ソフト「Data Rescue 4」日本語版を発売開始
アイギークは、Mac ユーザー向けデータ復元ソフトウエア「Data Rescue 4」日本語版を発表した。すでに、アイギーク Web サイトでダウンロード版の販売を開始し、全国店頭では、12月5日からパッケージ版の販売を開始する。
LINE、震災復興支援「3.11こどもスタンプ」で2,789万円を寄付
LINE は、東日本大震災からの復興に取り組む東北の子どもたちの活動を支援する LINE 用のスタンプ「3.11こどもスタンプ」について、総売上高から決済手数料を除いた約2,789万円を NGO のセーブ・ザ・チルドレンに寄付した。