うわあ―株価と連動する恋愛ゲーム「IRoid」、日経グループが開発
以前からゲーム好きのあいだを震撼させていた株価と連動する恋愛シミュレーションゲーム(SLG)「IRoid 恋の有効フロンティア」が公開になった。開発したのは日本経済新聞社のグループ企業であるQUICK。
ドコモ「以前から不健全なキャッシュバックはさせない方針だった」
NTTドコモは、他社から乗り換えた人に、販売店が多額のキャッシュバックを支払う仕組みを廃止する。こんな報道が注目を集めている。
【レポート】Facebook Japan訪問--オフィスもビジネスも“成長中”です
Facebook Japanのオフィスは天井の配管がむき出し。そこには同社の熱い想いが秘められていました。
話題の「.VVVウイルス」―カスペルスキーは対策済み「それ2月に見たやつ」
Webサイトで悪質な広告を見ただけでPCに感染するとして、12月頭にかけて騒ぎになった「.VVVウイルス」。セキュリティ企業各社の分析結果が出はじめている。カスペルスキーはすでに2月に検出していた。
広告を見ただけで感染する?「.VVVウィルス」うわさは広がれど、実態は
PCなどからWebサイト上で悪質な広告を見ただけで感染すると騒ぎになっている「.VVVウイルス」。12月に入って急激に話題が広がっているが、セキュリティ企業は目下「確認中」といった回答。
東芝・富士通・VAIOが、PC事業を統合?―例によって当事者は微妙なコメント
東芝、富士通、VAIOの3社が来春にもPC事業を統合する見込み、という報道について、一夜明けて当事者からのコメントが出た。例によって否定も肯定もしない、という微妙な内容だ。
「人力」で面白いニュースを選ぶ「Digg(ディグ)」が日本登場へ!―デジタルガレージと提携
インターネット上の面白いニュースを「人力」で選んで掲載する米国のサービス「Digg(ディグ)」がいよいよ日本に上陸する見込みだ。過去にTwitterに協力したデジタルガレージがDiggと提携る。
少年ジャンプなどの話題作が無料で読める「ニコニコ漫画」アプリ、iPhoneから利用可能に
少年ジャンプや少年サンデーなど人気漫画雑誌の話題作がiPhoneで読めるアプリケーション「ニコニコ漫画」が登場した。動画共有サイト「ニコニコ動画」を運営するドワンゴが手掛けている。
「進撃の巨人」など「LINEマンガ」で台湾版が開始
LINE上で展開されている電子コミックサービス「LINEマンガ」で、グローバル版「LINE Manga」が、台湾で開始された。iOSとAndroidに対応する。
「R2-D2型移動式冷蔵庫」、ハイアールが限定販売
「スター・ウォーズ」(STAR WARS)シリーズのキャラクター商品のひとつとして、「R2-D2型移動式冷蔵庫」が、ハイアールアジアから限定受注生産で販売になる。
エンタメ向けSIMフリータブレットのWi-Fiモデル、ファーウェイが11月13日に発売
ファーウェイ・ジャパンが現在発売中のSIMフリータブレット「MediaPad M2 8.0」のWi-Fiモデルが、11月13日に発売になる。「Vモール」楽天市場店などのオンラインストア限定。
富士通製SIMフリーのスマートフォン「arrows M02」、家電量販店やISPの11社が販売
Android 5.1を搭載したSIMフリーの富士通製スマートフォン「arrows M02」(アローズ エムゼロニ)」の販売が、全国の家電量販店やインターネットサービスプロバイダーなど計9社から、10月29日から順次開始される。
「LINEマンガ」が電子から紙に、「LINEコミックス」2作品を全国の書店で販売
電子コミックサービス「LINEマンガ」では、フルカラーのオリジナル作品2タイトルをコミックス化し、レーベル名「LINEコミックス」で、2016年1月15日から全国の書店で販売を開始する。
青少年の安全なネット利用を促進--内閣府主催のフォーラムに「子どもネット研」も参画
「子どもたちのインターネット利用について考える研究会」は、内閣府が主催する「平成27年度 青少年のインターネット利用環境づくりフォーラム」への参画を発表した。
Apple Watchで野鳥を観察―「山溪ハンディ図鑑 日本の野鳥」がApple Watchに対応
iOSアプリ「山溪ハンディ図鑑 日本の野鳥」が、Apple Watchに対応した。「山溪ハンディ図鑑 日本の野鳥」は、山岳・自然分野のメディア事業を手がける山と溪谷社がコンテンツを制作、物書堂が開発したiOSアプリ。