キャンピングカーでテレワーク&車中泊! 京急とCarstayによるワーケーションプラン キャンペーン開始
キャンピングカーでテレワークと車中泊を楽しむ「キャンピングカーで過ごすワーケーションプラン」キャンペーンが京急電鉄とCarstayによって開始されます。
マスクをカワいくデコっちゃおう! - こするだけで貼れる布用転写シール「irodo(イロド)」に新ラインナップ
マスクを楽しくデコれる「irodo(イロド)」に新ラインナップが追加されました。水族館気分を味わえる「アクアリウム1」「アクアリウム2」とネコのキャラクター イロにゃんをフィーチャーした「イロにゃん」「スペースイロにゃん」の4種です。
マスク2万枚を寄付 ― 休園中のアドベンチャーワールド パーク運営用の品を医療現場に
和歌山県白浜町のテーマパーク「アドベンチャーワールド」は、マスク2万枚などパーク運用用に確保していた物品を医療現場に提供する。和歌山と大阪市、2つの自治体にそれぞれ寄付する。
すみだ水族館「チンアナゴ」 客が来ず人間を忘れる → iPhoneごしに「顔見せ」してくれる人募集
臨時休館が続くなか、すみだ水族館で展示している「チンアナゴ」は客が来ず人間の存在を忘れ、飼育スタッフがようすを見るのが難しくなっている。そこで水族館は、iPhoneやiPadのビデオ通話機能を使って遠隔で「顔見せ」してくれる人を募集している。
【コロナ対策】伊勢シーパラダイスが「弱酸性次亜塩素酸水(CELA)」を法人向けに販売
三重県の水族館 伊勢シーパラダイスが、自社で生成している除菌・消臭液「弱酸性次亜塩素酸水(CELA)」の販売を法人向けに開始した。
ガラス窓の向こうの景色をくっきりと―カメラ用レンズフード「ULH」
「Ultimate Lens Hood(ULH)」はガラス窓の向こうの景色をくっきりと撮影できるレンズフード。カメラ用レンズに取り付けることで、後ろから差し込む光をカットできます。
100均でVR体験!-キャンドゥの「スマホで3D VRメガネ」
100均のキャンドゥで販売されている「スマホで3D VRメガネ」を使えば、手軽にVRを体験できる。これがあれば、もう彼女はいらない?
「すみだ水族館」をテーマにしたカプセルトイ「PUTITTO MUSEUM SERIES すみだ水族館」
「PUTITTO MUSEUM SERIES すみだ水族館」がすみだ水族館で限定販売される。「コップのフチ子」でお馴染みのキタンクラブによるカプセルトイ。
ネコがカワウソを被ると、もっとカワイイ!…カプセルトイ「ねこのかぶりものシリーズ」第9弾「ねこの水族館」
カプセルトイ「かわいい かわいい ねこの水族館」キタンクラブから発売。カクレクマノミ、コツメカワウソ、ペンギンなど、カワイイ生き物とネコのコラボを楽しめる。
鬼太郎、目玉パフェじゃ!…スカイツリー下のお化け屋敷「水木しげる×すみだ水族館 水の妖怪トンネル」
すみだ水族館で「水木しげる×すみだ水族館 水の妖怪トンネル」開催。クラゲ万華鏡トンネルが“水”にまつわる妖怪たちで演出される。「目玉おやじの目玉パフェ」も登場。
イルカ、マンボウ、ラッコ…水族館の人気者の印鑑「うみのいきものずかん」
「うみのいきものずかん」は、イルカ、マンボウ、ラッコなど、水族館の人気者のイラストがデザインされた印鑑。ほぼすべての大手銀行で登録印として利用できる。
プレミアムフライデーは、おウチのクラゲに餌あげて…自宅用ミニクラゲ水族館「JellyTank」
プレミアムフライデーの長い夜を、どう時間つぶししたらよいかわからない人にぴったりかもしれないのが、「JellyTank」。自宅でクラゲを飼えるセットです。
今度はさわれる?有毒生物あつめた「毒毒毒毒毒毒毒毒毒展・痛(もうどく展2)」開催
東京・池袋のサンシャイン水族館では3月16日~6月25日、有毒の生きもの約25種を展示する特別展「毒毒毒毒毒毒毒毒毒展・痛(もうどく展2)」を開催する。
今度は「都内の街」を擬人化したゲームが登場―「品川」は水着の女の子に
東京都内の街を擬人化したキャラクターが活躍するゲーム「TOKYO EXE GIRL」が始まった。この分野で人気を博すDMM.comの新作だ。
バイラルメディア=猫画像はもう古い―色んな動物を集めた「ねとらぼ生物部」公開
バイラルメディアといえば、かわいらしい猫画像を主に取り上げるという印象があるが、「ねとらぼ」はそれにとどまらず、新しい取り組みを始めた。「ねとらぼ生物部」だ。