【レポート】IoTって楽しそう!ヤフー「myThings」と最新家電が生み出すライフスタイル
「myThings」は、IoT対応の家電やWebサービスを連携させることができるアプリ。より便利で楽しい使い方を発見できるかもしれません。
ぐるなび/食べログ/ホットペッパーなどのクーポンが一か所で!「クーポン from Yahoo!ロコ」
ヤフーは地域情報サイト「Yahoo!ロコ」において、大手グルメサイトに掲載されている店舗のクーポンがまとめて探せるアプリケーション「クーポン from Yahoo!ロコ」の無償提供を開始した。
NEC ら4社、スマホアプリを取り入れたファッションマガジン「persona.」創刊
NECら4社は共同で、新しいコンセプトのファッションビジュアルマガジン「persona.」(ペルソナ)を10月1日に創刊した。発刊サイクルは3か月に1回で、創刊号は1万部。店頭では販売せず、首都圏の美容室に無料で配布する。
グルメ情報アプリ「Retty」、アクティブユーザー400万人に--3か月で100万人積み増す
グルメ情報アプリケーションの「Retty」は、7月時点の月間アクティブユーザー(MAU)が400万人を超える規模に達した。4月に300万人を超えてから3か月でさらに100万人を積み増した。
大学生のスマホ活用調査、イベント告知方法として LINE 利用が最も多く
Web アンケート作成ツール「Survey Monkey」を運営する Survery Monkey とタダコピアプリを提供するオーシャナイズは「大学生幹事のスマホ活用調査」として、リアルな交友関係を充実させる際のスマホやアプリ活用などの実態を調査した。
グリーのブランド品買取サービス「uttoku」が開始、多様な電子マネーが対価に
グリーは、ブランド品買取サービス「uttoku by GREE」を開始した。同分野の大手、コメ兵と協力する。スマートフォンや PC で専用サイトからすばやく申し込み、出張引き取りを利用できる。また対価は現金以外に電子マネーで受け取れる。
巨大口コミサイト「Yelp」は日本を誤解…いや正しく理解している?
飲食店などの口コミサイトとして世界最大級の規模を持つ「Yelp」が先日、日本版を開始したが、同社のこの国に対するイメージは何か誤解があるようだ。あるいは、むしろ「今の日本」を正しく理解しているのだろうか。
来店ポイントアプリ「楽天チェック」に反響、開始1日で10万ダウンロード突破
楽天のグループ会社であるスポットライトは、4月2日に提供開始したスマートフォン向け来店ポイントアプリ「楽天チェック」が、翌日10万ダウンロードを突破したと発表した。