マフラープロテクターがブラックに! ホンダ「スーパーカブ50」シリーズ カラー設定変更
ホンダは「スーパーカブ50」「スーパーカブ50 プロ」「クロスカブ50」「クロスカブ50・くまモン バージョン」のカラー設定を変更して販売開始する。
ホンダ「クロスカブ110」「クロスカブ 110・くまモン バージョン」「スーパーカブ110」モデルチェンジ - 新エンジン&前輪ディスクブレーキを装備
ホンダ「クロスカブ110」「クロスカブ 110・くまモン バージョン」「スーパーカブ110」モデルチェンジ。最大トルクをアップした新エンジンやABSを搭載した前輪ディスクブレーキを採用している。
ホンダ「ジョルノ」「Dunk」カラーバリエーション変更 ― 「ジョルノ」は5色「Dunk」は3色の展開に
ホンダは、原付一種スクーター「ジョルノ」「Dunk」のカラーバリエーションを変更して販売開始する。「ジョルノ」は5色、「Dunk」は3色の展開。
くまモン マスク発売だモン!キャラマスクシリーズにくまモンバージョン登場
「くまモン マスク」が発売された。ボックスにくまモンがプリントされた50枚入り不織布マスクで、不織布の三層式フィルタを採用している。
ライカで写真を撮るモン! くまモンデビュー10周年を記念したコンデジ「くまモンのライカ C-LUX」発売
ライカカメラジャパンは、「くまモン」がデビュー10周年を迎えたことを記念したコンパクトデジタルカメラ「くまモンのライカ C-LUX」を発売する。
腕時計「フランク三浦」から「不織布マスク」が登場 ― ブランド直販サイトに
「フランク三浦」ブランドの腕時計などで知られるディンクスが、マスクの取り扱いを開始した。直販サイト「三浦一族オンラインショップ」で取り扱う。
ホンダ「ジョルノ」に新色「プコブルー」「パールソフトベージュ」
ホンダは50cc原付スクーター「ジョルノ」に新色「プコブルー」と「パールソフトベージュ」を追加し、全7色の設定とした。人気のくまモンバージョンも継続されている。
ダッシュボードにくまモン!、ドライブをいつも見守るモンー「くまモンのドライブレコーダー」、販売開始
「くまモンのドライブレコーダー AN-R025」が販売開始された。走行の様子を映像で記録するだけでなく、くもモンのかわいらしさを楽しめる。
復興にむけた新たな旗印「くま紋」―熊本県が公開
熊本県は、県のキャラクターである「くまモン」を起用し、地震からの復興に向けたシンボルマーク、そして旗印「くま紋」を発表した。
よかった―くまモン、TwitterとFacebookを再開「笑顔が広がるようにがんばる」
熊本県のキャラクター「くまモン」がTwitterとFacebookを再開した。それぞれの場でファンに応援への感謝を述べ、「笑顔が広がるようにがんばる」としている。
くまモン、ツイート止まる―「SNSの情報発信は控えている」
4月14日夜、熊本県で地震が発生してから、県のキャラクター「くまモン」のTwitterやFacebookでの活動が停止している。
今年の結論は「リラックマ最強」―Facebookが2015年のまとめ
Facebookは2015年に話題となったトピック、場所、そしてスタンプなどのランキングを発表した。そう、忘れがちだがFacebookもLINEと同じくスタンプがある。ちなみに日本での1番人気は「リラックマ」なのだった。
Facebookの「スタンプストア」に「くまモン」が無料で
Facebookのスタンプストアで「くまモン」のスタンプの配布が開始された。価格は無料。メディアシークとゆるキャラが提供する。
あのライカから「くまモン特別限定モデル」のデジカメ!
ライカカメラジャパンから、「くまモン」をデザインしたデジタルカメラが2機種発売される。くまモンが昨年、ライカ発祥の地であるドイツ・ウェッツラーにある新社屋「ライツパーク」を訪問した際に依頼したことで実現した。
「くまモン」とスタンプチャット、iPhone 向け英会話アプリ「Chatty」で
オンライン英会話サービスのレアジョブが、スタンプ英会話アプリ「Chatty」で学習管理 SNS「Studyplus」と連携した。また、熊本県の営業部長「くまモン」が英語を話すスタンプを追加した。
1
袋麺をカップ麺と同じように手軽に調理「お湯を注ぐだけで袋麺が作れる! 保温力が高い二重構造ラーメンどんぶり BOOK」
2
キャンプ用のポータブルトイレシステム「The Krapper」 レジ袋を活用すれば周囲を汚さずに用を足せる
3
キャンプで使える水道! 単三電池駆動のアウトドアポンプ「WATERMAN」 食器洗いや汚れた手・足の洗浄に
4
タブレットをノートPCにする「SKFPコンボキーボード」 タッチパッドとスタンドの付いたBluetoothキーボード
5
スマホのお手本動画を見ながらタイピング練習 パソコン不要の「タイピング練習スターターキット」Makuakeに登場