オープンソース開発をしていると「お寿司」がもらえる―新サービス「Osushi」が話題
オープンソース開発などに参加していると「お寿司」がもらえる、という新サービス「Osushi」が話題だ。事前登録を受付中。東京都のウォンタという企業が運営する。
「お子さまランチ」が1食3,000円超え?―三越に高級メニュー
日本橋三越本店に高級お子さまランチ「熈代(きだい)プレート」が11月1日に登場する。1日50食限定、お土産付きで、1人前が3,440円(税込)という値段設定だ。
100年前の「駅弁」てどんなの?―JR東のイベントで一同に
駅弁No.1を選ぶイベント「駅弁味の陣2017」を、JR東日本が10~11月に開催する。100年以上前に登場した歴史ある駅弁が復刻するなどして参加している。
カルビ寿司?それともステーキ寿司?-スシローで肉ずし&炙り商品を8月18日から
スシローで「肉ずし」をメインにした夏向きメニューが期間限定で販売される。肉ずしは「黒毛和牛ランプステーキ」「イベリコ豚の中落ちカルビ」「牛塩カルビ」の3種。
お寿司のぬいぐるみ「PUNI PUNI SUSHI(ぷにぷに寿司)」
「PUNI PUNI SUSHI」はお寿司のぬいぐるみ。ぷにぷにしてストレスを発散できます。気持ち良いやわらかさ、ぎゅっとハグできるサイズを重視してデザインされました。
この質感―リアルなスシのサンプルが走る「寿司Boon」
スシのサンプルにゼンマイ、バネで駆動するクルマの玩具を一体化させた「寿司Boon(すしブーン)」が販売中だ。食品サンプル、ノベルティを制作する北村サンプルの製品。
世界一小さなコーヒー…1粒のコーヒー豆でいれた、究極の「シングルオリジン?」
ヘルシンキ在住のデザイナーLucas Zanottoさんが、世界一小さなコーヒーを公開した。1粒のコーヒー豆を使った、究極の「シングルオリジン」ともいえるコーヒー。
1位は中華、2位はピザ!?「外国人に人気の日本のレストラン2016」が意外
TripAdvisorは、「外国人に人気の日本のレストラン2016」を発表。岐阜県高山市の中華料理店「平安楽」や大阪府大阪市のカフェ「クマ カフェ」など30施設が選ばれている。
ヤフーが新たに採用した「あきげしき」とは―熊本のお米です
ヤフーは6月13日、東京本社の社員食堂で、熊本の米として「あきげしき」を導入した。Twitter上で明らかにしたもの。
インスタグラムより簡単?―食べ物をおいしく撮影するアプリ「フーディー」、LINE
食べ物をおいしそうに撮影できるアプリ「フーディー」をLINEが公開した。料理に合わせた24種類のフィルターが使える。インスタグラムなどに食事写真を投稿する人向け。
中国で検索された日本食、1位は「寿司」、2位はなぜかアレ―バイドゥ
2015年に中国の検索サービス大手「バイドゥ」で人が最も多く調べた日本食は「寿司」。2位はなぜか「納豆」だった。日本酒もよく調べているよう。
楽天の食品宅配サービスが全国展開を開始、配送料1,296円の地域も
楽天グループの楽天マートで、食品宅配サービス「楽天マート」が、一部地域、離島を除く全国に拡大された。これまでは、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、群馬県、茨城県、栃木県、山梨県の1都7県だった。
めんどうな登録作業とさようなら--劇団四季と出前館で Amazon アカウントを使った決済が可能に
アマゾン ジャパンは、Amazon のアカウントを使って決済できるサービス「Amazon ログイン&ペイメント」を発表し、提供を開始した。