スズキ、V-Stromシリーズに新型「V-Strom 250」…スポーツアドベンチャーツアラーのエントリーモデル
スズキV-Stromシリーズに「V-Strom 250」が追加された。ツーリングでの快適性と日常的な扱いやすさを両立させたスポーツアドベンチャーツアラーのエントリーモデル。
ホンダ、50ccスクーター「Dunk」のカラーバリエーションを変更…全6色の展開に
ホンダは50ccエンジンを搭載したスクーター「Dunk」のカラーバリエーションを変更。全6色の展開とした。
ホンダ125ccスポーツ「グロム」、カラーリング変更…ホイール、ブレーキキャリパーなどがゴールドに
ホンダは125ccスポーツモデル「グロム」のカラーリングを変更する。
電動スクーターに見えない電動スクーター「PHAT SCOOTERS」…バッテリーとモーターを隠してみました
「PHAT SCOOTERS」は電動スクーターには見えない電動スクーター。モーターをリアハブタイプとし、バッテリーに超薄型タイプを採用することでこれを実現した。
500台限定!…ホンダ モンキー発売50周年を記念した「モンキー・50周年スペシャル」
ホンダは50ccバイク「モンキー」の発売50周年を記念し、「モンキー・50周年スペシャル」の商談受付を開始する。500台のみの台数限定販売。
セルフスターターを採用…ヤマハ、モトクロス競技用「YZ450F」に2018年モデル
ヤマハはモトクロス競技用バイクのトップエンドモデル「YZ450F」の2018年モデルを発売する。
ヤマハ、エンデューロ向けバイク4機種の2018年モデルを発売
ヤマハはクロスカントリーエンデューロ向けバイク「YZ450FX」「YZ250FX」「YZ250X」「YZ125X」4機種の2018年モデルを発売する。
通勤は、セグウェイタイプの乗り物で…個人でも買える価格の「Kiwano K01」
「Kiwano K01」は、個人用の一輪車。体重移動でコントロールするセグウェイタイプの乗り物。同様の電動ビークルよりも安く購入できるのがメリット。
キックスターターを廃止…ホンダ「CRF450R」「CRF450RX」に2018年モデル
ホンダはモトクロス競技専用車CRF450R、エンデューロ競技専用車CRF450RXにリチウムイオンバッテリーとセルフスターターを標準装備。受注期間限定で発売する。
自転車?いえ、これは折り畳める電動バイク「glafitバイク・GFR-01」です
「glafitバイク・GFR-01」登場。見た目は自転車だが、実は電動バイクというハイブリッドビークル。ペダルを漕がずに走行できる。
バイク好きのための腕時計 イタリア「SPILLO(スピーロ)」
イタリアの時計ブランド「SPILLO(スピーロ)」が日本上陸。バイク好きにはたまらないデザインの腕時計が、日本でも購入しやすくなった。
世界中のカブファンが、写真でひとつに…ホンダのフォトプロジェクト「Love Cub Snap」
ホンダは世界中のスーパーカブファンを、写真でひとつにするフォトプロジェクト「Love Cub Snap」をスタートさせた。
スズキ、スポーツアドベンチャーツアラー「V-Strom」シリーズを全面改良
スズキはスポーツアドベンチャーツアラー「V-Strom」シリーズを全面改良した。1988年発売の「DR-BIG」のDNAを継承したスタイリングが特徴。
トライアンフTIGER800シリーズに最上位モデル「TIGER 800 XRT/XCA」
トライアンフモーターサイクルズジャパンは、「TIGER800」シリーズの最上位モデル「TIGER 800 XRT/XCA」を2年ぶりに台数限定で導入する。
ホンダ、スーパースポーツモデル「CBR1000RR SP2」、35台限定で発売
ホンダはCBR1000RR SPをベースに、サーキット走行やレースでの使用を想定してさらなる性能向上を図った大型スーパースポーツモデルCBR1000RR SP2の商談受付を開始する。