折り畳み電動バイク「Cute-mL」商品化決定!-1月1日より、新春お年玉キャンペーンスタート
折り畳み電動バイク「Cute-mL(キュートエムエル)」の製品化が正式に決定した。これを記念し、新春お年玉キャンペーンが実施される。
電動バイク「Airwheel R6」-自動折り畳み機能付き
「Airwheel R6」は折り畳み電動バイク。フレーム後部のボタンをプッシュするだけでフレームが短くなり、簡単に折り畳みができる機構を持っている。
ホンダ「CB1100 RS」にモノトーン調の「ヘビーグレーメタリック-U」追加
ホンダ「CB1100 RS」に、モノトーン調のカラーリング「ヘビーグレーメタリック-U」が追加される。
前後輪駆動のオフロード用電動バイクUbco「2x2」に2018年モデル
前後輪駆動のオフロード用電動バイクUbco「2x2」に2018年モデルが登場した。
電動バイクと電動アシスト自転車の境界をなくす「Electrom LEV」
「Electrom LEV」は、電動バイクと電動アシスト自転車の境界を無くす電動ビークル。時速10キロ以下では電動アシストとして、それを超えると電動バイクとして走行する。
折り畳み電動バイク「Cute-mL」、価格は8万5,000円から
「Cute-mL(キュート・エムエル)」のクラウドファンディングプロジェクトがスタートした。駐輪場が無くても、玄関などのスペースに収納できる折り畳み電動バイク。
小型電動バイク「Motochimp(モトチンプ)」、12月1日先行予約開始
「Motochimp(モトチンプ)」の先行予約受付開始。持続可能な社会の実現と、街の景色を楽しいものにすることを目指す電動バイク。
ホンダ「リード125」、外観を一新!-ツートーンのボディーカラーを設定
ホンダは原付二種スクーター「リード125」の外観を一新し、ツートーンのボディーカラーを設定した。装備の充実や平成28年排出ガス規制対応も施されている。
オフロードも走れる、都市生活者向けの電動バイク「Billy」
「Billy」はBMXスタイルの電動バイク。都市生活者向けだが、極太タイヤでどんなところでも走れ、どこにでも行ける。
折り畳み電動バイク「X1 Explorer」-1,000ドル以下での販売を目指す
「X1 Explorer」は折り畳み電動バイク。「Save your money, and save our planet」をスローガンにして開発された乗り物で、1,000ドル以下での販売を目指している。
ホンダ「ジョルノ」に新色「プコブルー」「パールソフトベージュ」
ホンダは50cc原付スクーター「ジョルノ」に新色「プコブルー」と「パールソフトベージュ」を追加し、全7色の設定とした。人気のくまモンバージョンも継続されている。
時速160キロで走れる電動バイク、Dusenspeedの「Modell 2」
「Modell 2」は、1960年代に英国ロンドンで流行したカフェレーサーを模した電動バイク。5.5キロの軽量フレームにより、時速160キロでの走行を可能にした。
電動バイクを、クルマのトランクに入れて―折り畳める「BLAZE SMART EV(ブレイズスマートEV)」
公道走行可能な折り畳み電動バイク「BLAZE SMART EV(ブレイズスマートEV)」の予約受付開始。重さ約18キロで、クルマのトランクに入れて持ち運べる。
静かに走るベスパ ー ピアッジオが電動の「Vespa Elettrica」を公開
ピアッジオは電動ベスパ「Vespa Elettrica」をEICMA2017で公開した。高い人気のデザインはほぼそのままに、エンジンを電動モーターに置き換えたスクーター。
カワサキ、「Ninja H2 SX」を2018年春に国内販売へ
カワサキ「Ninja H2 SX」が2018年春に国内販売される。新開発スーパーチャージドエンジンを搭載し、高出力や強烈な加速力に加えて、扱いやすさと燃費性能を両立した。