歯科模型かよ!上顎・下顎合わせて28個のドライバービットを収納できる「スカル風ビットスタンド&ビットセット」
「スカル風ビットスタンド&ビットセット」が上海問屋から販売開始された。ドライバービット28個とそれを収納できるスタンドのセットで、スタンドはユニークな形状ではあるが、上顎にも下顎にもビットを挿せるのでわずかなスペースに効率よく収納できる。
iPadやAndroidタブレットをWindows PCのセカンダリディスプレイに HDMIポートに挿して使う「AURGA Viewer」
AURGAは、「AURGA Viewer」の製品化に向けたクラウドファンディングプロジェクトをKickstarterで開始しました。Windows PCやMac、HDMIポートを持つゲーム機などの画面を、iOSデバイス、Androidデバイスに表示するデバイスです。
ノートPCは画面が小さくてキーボードが使いにくい…そんな不満を持つ人向けの持ち運べるデスクトップマシンTHINPC Mini PC
THINPC Mini PCは、“持ち運べるプロダクティビティツール”トップの座を「ノートPC」から奪う目的で開発されたデスクトップPC。モニターが設置されたリモートワーク用レンタルスペースなどにポータブルキーボード&マウスと一緒に持ち込めば、ノートPC以上に生産性の高いツールとして利用できます。
海を感じさせるレトロデザインのスピーカー 漁業用のガラス製浮き玉を活用した「Seaball」
海を感じさせるレトロデザインの「Seaball」の先行販売がCAMPFIREで開始された。漁業用のガラス製浮き玉を活用したBluetoothスピーカー。
スマートグラスもカメラが購入の決め手に?「GoProよりも高画質」を謳うデュアルカメラ搭載Superhexaのスマートグラス
Superhexaが開発して話題になっていたデュアルカメラ搭載のスマートグラス。このスマートグラスのクラウドファンディングプロジェクトが10月中にIndiegogoで開始されます。
レンズ交換できる ボケ感も楽しめる 一眼インスタントカメラ「NONS SL660」Makuakeに登場
Tomo Arkは「NONS SL660」の先行販売をMakuakeで開始した。インスタントフィルムならではのアナログな良さに加えて、一眼レフ特有のボケ感や描写力を持つカメラ。
【冬キャンに】LEDヘッドランプ付きのビーニーハット販売中 ― ハンズフリーで明るく しかも暖かい
LEDヘッドランプ付きのビーニーハットが販売されています。ハンズフリーで周囲を照らす、冬キャンや釣りにぴったりなナイトギアです。
どこのスパイだよ ライター機能の付いた腕時計販売中 キャンプでライターを忘れたときに便利……なのかな?
ライター付きの腕時計が販売されています。販売サイトに利用目的などは記載されていませんが、キャンプでライターを忘れたときに便利なのかもしれない製品です。
本や顔 カラーにロックオン!自動追尾機能付きデスクライト Werobot「Pino」 一度使うとヤミツキになるって 本当?
Werobotはデスクライト「Pino」を開発しました。指定したオブジェクトを自動で追いかけて照らすライトで、「本のトラッキング」「顔のトラッキング」「カラーのトラッキング」の3モードを搭載しています。
自衛隊仕様を再現した対流形石油ストーブ「宿営暖房I型」を数量限定販売 ― 先行予約を10月1日受付開始
暖房機器などを製造・販売するトヨトミが、対流形石油ストーブ「宿営暖房I型」を発表しました。自衛隊仕様ストーブを民生用としても提供したいという思いでデザインされた製品で、重厚感のあるデザインと高い暖房出力を提供します。
デスク下に設置するワイヤレス充電器Hoollow ― スマートフォンを視界に入らない場所において集中力をアップさせたい人に
デスク下に設置するHoollowのクラファンキャンペーンが近日中に開始されます。スマートフォンを視界に入らない場所において集中力をアップさせたい人にぴったりなワイヤレス充電器です。
8時間連続で - つまり勤務してる間ずっと - 撮影を継続できるウェアラブルカメラ ― 仕事中にトラブルに巻き込まれた際の状況記録に
TryAngleは、ウェアラブルカメラの販売をMakuakeで実施しています。8時間連続撮影できるので、勤務時間中ずっと、ハンズフリーでの録画を継続できます。
マグネットでキートップを貼り付けるキーボード「C10」 自分に最適なキー間隔を磁力で実現できる
Corantが「C10」を開発しました。マグネットを使うことでキートップを自由に配置可能にしたキーボードで、オフィスワークでの疲れを減らせます。
押し間違いの少ない巨大キーボード「ChonkerKeys」Kibidangoに登場 - オンラインミーティングに便利
「ChonkerKeys」の日本販売に向けたクラウドファンディングプロジェクトがKibidangoで実施されています。オンラインミーティングに便利な巨大キーボードです。
これでゲームが捗る! 120インチサイズのバーチャルスクリーンでゲームや映画を楽しめるDream Glass「Flow」
Dream Glass「Flow」の先行販売がIndiegogoで開始されました。装着すると約4メートル離れた場所から120インチのスクリーンを見ているように感じられる拡張現実(AR)グラスです。
1
キャンプ用のポータブルトイレシステム「The Krapper」 レジ袋を活用すれば周囲を汚さずに用を足せる
2
【コラム】AIとレーザーがスマホ依存を治療?Humaneの新デバイス「Ai Pin」人との対話やコミュニケーションにフォーカス
3
キヤノン「EOS R50」は小さく軽いAPS-Cサイズミラーレスカメラ 望遠ズームレンズ「RF-S55-210mm F5-7.1 IS STM」も
4
デル「Latitude 7340」マグネシウムボディで最小1kgを切る13.3型ビジネスノートPC/2-in-1
5
インスタントカメラ “チェキ” 「INSTAX mini 12」接写しやすいクローズアップモードやセルフィーミラーつき入門機