![]() |
Chromecast 発売1周年、Google TV よりは順調? |
Chromecast はテレビの HDMI 端子に差し込んで使う小さな機器。Wi-Fi で手持ちのスマートフォンやタブレットなどとつながり、インターネット上の動画や音楽、Web サイトなどを大きく映し出せる。「Hulu」「dTV」「GYAO!」「ビデオパス」「U-NEXT」など 200 種類以上のアプリケーションに対応し、見られる動画は10万本以上。
開発したのは米国 Google。同社はこれまでテレビでインターネット動画を見られる製品として、「Google TV」だとか「Nexus Q」だとか色々なものを作ったが、あまり知られていない。それに比べると Chromecast はなかなか注目を集めている方だ。価格が4,200円と安くて、使い方も簡単なのがよいのだろうか。
ともかく、Google は Chromecast をもっと広めようと力を入れている。今回のキャンペーンでは Chromecast を買った人は、同製品の公式サイトを訪れると、5月28日より1か月限定で Google Play の映画を 1 本無料で視聴できるレンタルコードを受け取れる。