キヤノン IT ソリューションズは、実在の人物を 3D 仮想映像空間内に合成表示するシステムを8月26日に提供開始した。人物と仮想物体の位置関係を正しく表示することで、建築物の設計確認や大型機械の作業性検証などに活用できる。

現実と仮想を正確に融合--キヤノン、設計確認やプレゼンに役立つ人物合成映像システムを発表
実在の人物を 3D 仮想映像空間内に合成表示
 
提供開始した人物合成映像システムは、現実世界と CG をリアルタイムで合成する MR(Mixed Reality:複合現実感)システム「MREAL(エムリアル)」を活用。ヘッドマウントディスプレイ(HMD)を使うユーザー視点の「主観映像」と、外部定点カメラで俯瞰的に仮想空間をとらえる「客観映像」の2つの表示方法に対応している。HMD をつけて自由な角度から仮想物体を観察したり、空間全体の配置や動線をモニターで確認したりすることも可能だ。
 
HMD を使って仮想空間に入り込むことができる
HMD を使って仮想空間に入り込むことができる
 
外部定点カメラを使った「客観映像」にも対応
外部定点カメラを使った「客観映像」にも対応

同システムで特筆すべきは、人物と仮想物体との前後関係を正しく表示する機能だ。実写映像から人物の全身を抽出すると共に、3D ステレオカメラの視差を利用して空間内の人物の位置を推定することで、位置関係が正確な合成画像を作成できる。人物の姿勢や仮想物体との関係、人物同士の位置関係などを把握することで、製造現場などを想定した正確な検証作業が実現するという。
 
前後関係が正しい合成映像を表示
前後関係が正しい合成映像を表示

リリース前に開かれたメディア向けの説明会では、機械組立のシミュレーションデモと新築住宅の内装検証デモが実施された。筆者も HMD をつけて体験したところ、実寸大であるため非常にリアリティがあり、機械や家具などの仮想物体を実際につかめそうな感覚を得ることができた。工場における作業動線の確認や自分の体格に合った住宅選びといった場面で確かに役立ちそうだ。

住宅の内装を疑似体験できる仕組みは大和ハウス工業の戸建住宅体感施設「TRY 家 Lab(トライエ・ラボ)」で先行導入されており、間取りや内装の色、季節ごとの日差しの変化まで体感できる点が来場者にも好評だという。

 機械組立の手順や動線をシミュレーション
機械組立の手順や動線をシミュレーション
  
 既に導入もされている新築住宅の内装検証システム
既に導入もされている新築住宅の内装検証システム

実物大で高精細な CG を描画するとともに、現実と仮想の世界を正確に融合させた人物合成映像システム。キヤノン IT ソリューションズによると、今後は建築・建設業や製造業をターゲットに、設計・生産・保守における作業性確認やセールスプロモーションなどの場面における需要を喚起していくという。システム導入に必要な設備やソフトウェアは顧客ごとに異なるため、カスタマイズをしながら提供していくそうだ。発売から1年後の2015年第3四半期までには、20システムの納入を目指すとしている。