![]() |
手塚治虫コレクション「手塚治虫 テレビアニメ・黎明編」 |
Google は世界各国の美術館、博物館、資料館などと協力して、歴史上の重要なできごとをインターネット上に展示する「歴史アーカイブ/Cultural Institute」を運営している。
今回は手塚の人気キャラクター「アトム」の誕生日である 4月7日に合わせて、彼の資料を公開した。手塚作品の著作権管理などを手掛ける手塚プロダクションが協力している。
手塚治虫コレクションは「手塚治虫 テレビアニメ・黎明編」「手塚治虫 漫画の神様・復活編」「手塚治虫記念館」の 3 つの展示で構成する。
テレビアニメ・黎明編では、手塚がアニメーション制作に挑戦し、「鉄腕アトム」や「リボンの騎士」「ジャングル大帝」が生まれるまでのいきさつを、漫画の神様・復活編では「ブラック・ジャック」を生み出し、再び漫画の第一線に返り咲いた日々を紹介する。
![]() |
「手塚治虫 漫画の神様・復活編」 |
![]() |
「手塚治虫記念館」 |
手塚治虫記念館では、兵庫県宝塚市にある同館に常設展示している手塚の幼少期の作品や動画を閲覧できる。また館内をストリートビューの機材で撮影しており、360度のパノラマ写真の「ミュージアムビュー」として閲覧できる。
![]() |
ミュージアムビュー |
漫画家に関して、Google 歴史アーカイブに登場する初めての展示となっており、日本語に加え英語で利用できる。