ハリポタファン注目!空飛ぶほうき気分を味わえる「Real Flying Broom」
「Real Flying Broom」はハリポタファンにおススメしたい、空飛ぶほうき気分を味わえる乗り物。ほうきを両手でつかみ前方倒せば前進し、引けばブレーキがかかります。その動きは映画シリーズ『ハリー・ポッター』での空飛ぶほうきにそっくり?
もうパンクは怖くない!タイヤに空気を入れられる自転車用フレーム「CHOKA」
「CHOKA」は空気を蓄えられる自転車用のフレーム。使い捨てのCO2ボンベや重い空気入れの代替として考案された商品で、1回の充填でタイヤ2~3本分の空気を貯蔵できます。
1970年代からやってきた電動アシスト自転車「SUPER73」渋谷でPOP UP開催中
「Super73」は、1970年代に米国で流行したミニバイクを現代の技術で再現した電動アシスト自転車。そのPOP UPが「OPEN STUDIO」で開催されている。
電車通勤はしたくない!でも自転車通勤はメンテが面倒…なら走るだけでタイヤに空気が入る「エアハブホイール」装着クロスバイクは如何?
「エアハブホイール」を装着したクロスバイクの先行販売がMakuakeで実施されています。自転車メンテの時間を減らしてくれるので、忙しくて時間の無いビジネスパーソンの自転車通勤にはぴったりかもしれません。
荷台に見えるのがバッテリー!2時間の充電で70km走れるE-bike「ANGELL」
「ANGELL」は2時間の充電で70km走れるE-bike。「軽ければ軽いほど、走りはよりスムーズになる」というコンセプトで開発されており、重量わずか13.9kgを実現しています。バッテリーは荷台に偽装(?)されています。
自転車ウェアメーカーが作った夏用スポーツマスク発売 - 太陽の熱と紫外線を遮断する涼感素材「coldblack」採用
ベルギーの自転車ウェアメーカーBIORACER(ビオレーサー)によるスポーツマスクが販売開始されました。太陽の熱と紫外線を遮断する涼感素材「coldblack」が採用されています。
サイクリスト向けの空気清浄機「IWIND」 ― 街を走るときにもきれいな空気を吸いたい
「IWIND」はヘルメットに取り付ける、サイクリスト向けの空気清浄機。リアの吸気システムが吸い込んだ空気をフィルターを通してクリーンなものとし、サイクリストに供給してくれます。
指紋で解錠できる自転車ロック「ユービーロック」―サンコーから
指紋で解錠できるU字ロック「U・ Be・ Lock(ユービーロック)」をサンコーが販売している。本体の指紋認証部に指で触れれば鍵が開く仕組み。登録できる指紋の数は10種類。
自転車用オートウィンカー&テールランプ「オートベクター」―巻きつけるだけ
自転車用オートウィンカー&テールランプ「オートベクター」をサンコーが販売している。シートポストに巻きつけると自転車本体のかたむきを検知し、左右のウィンカーを自動で表示する。
SUBARUがAWD自転車(ミニベロ)を発売―ブルーの「High Spec」とオレンジの「Standard」、どっちを買うべき?
SUBARUが「SUBARUオリジナルデザインAWD自転車」を台数限定で発売。梅雨の時期にうれしい前後輪駆動のミニベロで、街乗りにぴったり。
SUBARUによるAWDのミニベロ!…「SUBARUオリジナルデザインAWD自転車」台数限定発売
「SUBARUオリジナルデザインAWD自転車」、6月発売。前後輪駆動(AWD)のミニベロで、「High Specモデル(ブルー)」と「Standardモデル(オレンジ)」の2車種。
10センチの隙間があれば、取り付けられる! ― 自転車用サドルバッグ「メガマウス サドルバッグ スリム」
自転車用サドルバッグ「メガマウス サドルバッグ スリム」、DOPPELGANGERから発売。大容量ながら独自の薄型構造により、サドルとタイヤの距離が10センチあれば取り付け可能とした。
フロントフォークに装着する自転車用バッグ「Mr.Big CAGEとMrs.アクセサリーバッグ」、DOPPELGANGERから
自転車のフロントフォークに装着できる自転車用バッグ「Mr.Big CAGEとMrs.アクセサリーバッグ」、DOPPELGANGERから発売。寝袋など大きなサイズのキャンプ用品を持ち運べる。
仕事しながら、ペダルを漕ぐ―エアロバイク「FlexiSpotデスクバイクV9」に新色「ブラック」追加
仕事をしながらペダルを漕げるエアロバイク「FlexiSpotデスクバイクV9」に、新色ブラックが追加された。
カゴの中身もサドルも濡らさない!-自転車用前カゴカバー「Toit Noir」、DOPPELGANGERから
自転車用前カゴカバー「Toit Noir(トワ・ノワール)」、DOPPELGANGERから発売。ハーフサイズ自転車カバーが付属しており、ハンドル、サドルが濡れるのを防げる。
1
リモートワーク向け自転車キャンピングカー(プロトタイプ)をSpaceCamperが公開! 理想のワークライフバランスを目指して
2
カワサキ「noslisu(ノスリス)」を2023年春に一般販売開始 普通自動車免許で乗れるフル電動仕様と電動アシスト仕様の2タイプ
3
自転車をキャタピラ付き雪上バイクにするキットFasterBikes「S-Trax」 電アシに装着すれば雪道をもっと楽に走れる!
4
ドゥカティが折り畳み電動アシスト自転車2種発表 都市部走行向けの「SCR-X」とアドベンチャー向けの「SCR-E GT」
5
SDGsを意識したレトロルックな自転車用ライト「Beacon Headlamp」パーツを交換して長く使える