全国的にスギ・ヒノキの花粉シーズンの終了を迎えたところで、ウェザーニューズが一般ユーザーと実施した「花粉プロジェクト2015」が、花粉症と花粉飛散傾向のまとめを発表した。

発表によると、今年の花粉飛散量は東西で異なり、東ほど多く、西ほど少ない結果になった。また、今年の花粉シーズンは、昨年より3週間短い短期集中型だった。

2015年春のスギ・ヒノキ花粉の全国の飛散量は、昨年の約80%。エリア別では、東北〜関東、東海の飛散量は昨年よりも多く、静岡県では昨年の約210%、栃木県でも約190%を観測した。一方で、西日本の飛散量は昨年よりも少なく、九州北部では非常に少ない飛散量(10〜60%)となった。

今年の花粉は去年より少なかった―ウェザーニューズの「花粉プロジェクト2015」
2015年の花粉飛散量

また、平年(2008-2014年の平均)の飛散量と比較すると、山形で約130%、青森では約120%など、平年より飛散量が多かったエリアはあるものの、全国的には平年の約60%となった。

東北や東日本で昨年より花粉の飛散量が多かったのは、昨夏は晴れて暑い日が多く、花粉を放出する雄花の生育に適した天候だったこと、また、今年の東北や東日本は、花粉が放出されやすい“表年”であることが挙げられた。

一方、西日本で昨年より飛散量が少なくなったのは、昨夏は中国、四国、九州を中心に曇りや雨の日が多く、雄花の生育に不向きな天候だったことなどが挙げられた。

発表では、全国1,000箇所に設置した花粉観測機「ポールンロボ」で計測された花粉飛散量と、その周辺に住む花粉症のユーザー8万2,013人の症状がまとめられている。

また、今年は新たにウェアラブルくしゃみカウンター「ポールンウォッチ」を開発し、くしゃみの回数を数えて花粉飛散量との関係を調査した。