![]() |
ezweb.ne.jp を Web メールから利用可能 |
インターネット接続サービス「EZ WIN」「IS NET」「LTE NET」 を契約していれば、au の会員制サービス「au ID」を設定するだけで、PC などから ezweb.ne.jp を含むキャリアメールを使えるようになる。
利用を始めるには、Web ブラウザから専用サイトを開き、ID、パスワードを入力してログインする。サイトは大きな画面で見やすく、受信したメールを読みながら添付画像を閲覧でき、すぐ返信ができる。画面デザインは好みに応じて4種類から選べる。
![]() |
デザインは4種類から選べる |
またスマートフォンや従来型携帯と同じく、au の絵文字が入力できる。これに加え au のアドレス帳サービス「Friends Note」からアドレス帳を取り込み、メールの差出人が誰かをすぐ確認できる。アドレス帳に登録した連絡先からのメールのみを表示する機能などもある。
送受信したメールの保存容量は最大 200MB または5,000件。米国 Google の Web メール「Gmail」などと比べるとやや見劣りする。月額372円(税別)の「au スマートパス」に加入すると最大 1GB または2万件まで拡張できる。
ezweb.ne.jp を含むキャリアメールは、従来スマホや従来型携帯からしか使えなかった。以前は PC からも利用できる第2のメールアドレスとして「au one メール」があったが、2013年で終了。au は同年中に ezweb.ne.jp を PC などで使えるようにすると発表したが、実現は遅れていた。
ともかく、これで大手3キャリアともにキャリアメールを PC やタブレットから利用可能になる。au のサービスを先行する他社のそれと比べてみると、月額300円の追加料金がかかるソフトバンクモバイルの「S!メール(MMS)どこでもアクセス」よりは手軽だ。一方で、Web ブラウザ以外にメールクライアントでも利用できる「ドコモメール」のような自由度も欲しいところだ。