![]() |
kawara |
kawara は、 jig.jp が手掛ける同名の iOS 向けアプリを改良したもの。日本語や英語の記事の見出しや本文を音声読み上げできるほか、内容を8秒ごとに自動で切り替えて流し読みができる。
音声読み上げと流し読みを組み合わせることも可能。その場合は記事を読み上げた後、1秒で次の記事に切り替えられる。
これに加え「Show me news」とユーザーが音声で呼びかけることでアプリを起動する機能や、「後で読む」系サービスの「Pocket」と連携する機能も備えている。今後、GPS を利用して地域ごとのニュースを表示する機能の追加も検討中という。
jig.jp では、Google Glass 向けアプリ配信サービスか始まり次第、kawara を公開予定だ。
Google Glass 向けニュースアプリとしては、すでにキーバリューも「Glass ニュース」を発表するなど、国内アプリ開発企業は今後を見据えて「アップを始めて」いる段階だ。
■ Google Glass の日本展開はいつ?
ところで肝心の Google Glass の日本展開はいつだろうか。
5月には総務省の中国総合通信局が、Google Glass を使った AR(拡張現実)観光アプリケーションの実証実験を行った。ここでは特別に免許を付与した実機を数台利用したという。 これに先立つ4月、Google Glass は国内の審査機関である JATE(電気通信端末機器審査協会)の認証を得ている。
一方、Google からは、まだはっきりした情報が出てこない。日本の企業、官公庁が導入に積極的な姿勢を見せる中で、同社の方針が気にかかるところだ。