すでに幕張メッセの内部は WiMAX、周辺は WiMAX および WiMAX 2+ のサービス エリアとなっている。ただし、ニコニコ超会議3の開催期間中は多くの来場者が見込まれるため、基地局を期間限定で運営して待機列を中心に2つの「臨時強化エリア」を設ける。1年前に開催された「ニコニコ超会議2」でも仮設基地局を設置したが、その際の臨時強化エリアは1つだけだった。
![]() |
仮設基地局の設置場所と臨時強化エリア |
今回、仮設基地局の設置期間はニコニコ超会議3の開催期間と同じく4月26日と27日。稼働時間帯は、26日が5時から18時、27日が5時から17時。
また、ニコニコ超会議3の実行委員会は、来場者が「ニコニコ生放送」で生中継できるよう機材を貸し出す企画「Panasonicユーザー生放送機材貸出」を行う。UQ コミュは同企画に協力し、USB タイプの WiMAX データ通信アダプタを提供する。
ちなみにニコニコ超会議3は、動画共有/配信サービス「ニコニコ動画」と連動するイベント。前回は2日間でのべ10万3,561人が来場し、インターネット上で視聴した人の数は509万4,944人だったそうだ。さまざまなテーマのブースが設けられ、例えば今回は深海情報コーナー「超深海ブース・しんかい6500」に有人潜水調査船「しんかい6500」の実物が展示され、同船のコックピット ツアーを実施するといった取り組みが行われる。
![]() |
『しんかい6500』コックピットツアーに参加しよう! (出典:ドワンゴ/ニワンゴ/JAMSTEC) |