
吉祥寺の台湾カステラ専門店名東(メイトウ)に8月2日、新フレーバー「抹茶あずき」が登場しました。

名東の台湾カステラの最大の特徴はシュワシュワ食感。たっぷりのメレンゲを使い、生地の中に大きな気泡が閉じ込められているので口に含むと「シュワッ」と泡のように消えていきます。また、焼きたての状態でカステラを掴むと「ふるふる」する柔らかさも魅力です。

焼きたてはふるふる!
今回ラインアップに追加された「抹茶あずき」は生地に一番摘み抹茶をプラスし、さらに老舗餡子問屋の低糖度あんと自家製カスタードクリームを挟んだ商品。上部にはチョコレートもかけられています。

良い色ですね
生地に加えられた抹茶は台湾カステラに苦みを加えて、従来商品とは一味違うフレーバーに仕上げています。生地自体は従来商品よりもちょっと固めになったかも?あまりシュワシュワ、ふるふるはしなくなっています(個体差かも?)。
食べる前には「これ、要るのか?」とも思えたあんとカスタードは、食べてみると必要だと判明! 抹茶に甘さと湿り気(?)を与えて、食べ進めても飽きません。でもあんこが加わったことで、すぐにおなかが一杯になります。「オリジナル」フレーバーであれば一人で平らげられる人でも、「抹茶あずき」をソロで食べるのはちょときついかも。複数人でチームチャレンジした方が良いかもです。

「オリジナル」は口の中でシュワシュワ消えますが
「抹茶あずき」は消えません
甘い物が苦手な人に、そしてもちろん抹茶好きにおススメな「抹茶あずき」。名東では曜日ごとに日替わりでカステラを販売していますが、「抹茶あずき」火曜日・土曜日の販売。店舗はキラリナ京王吉祥寺の2階。吉祥寺駅のすぐ近くです。

ちなみに、いつ行っても行列になっていますが、それほど長時間待つことはありません。筆者は計3回ならんでみましたが、最長で20分、最短5分でレジまでたどり着きました。「次の予定があって、長時間は並べない」ってときでも、20分の時間の余裕があれば並んでみて良いかと思います。


オープンは6月。まだまだ目新しさは十分に残っていますし、抹茶あずきは8月2日に登場したばかりなので、友だちの家を訪問するときの手土産にもぴったりです!
住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町2丁目1番25 キラリナ京王吉祥寺2F