
ホンダは2022年9月に日本で発売予定の新型「CIVIC TYPE R(シビック タイプアール)」のワールドプレミアをオンラインで実施した。エクステリア・インテリアデザインを公開するとともに、ダイナミクス性能の進化点を公表している。

デザイン
エクステリアデザインでは、フロントフェイスはアグレッシブかつ立体的な表情に仕上げられた。
ワイドアンドローな骨格を最大限際立たせつつ、全体としては地面に張り付いたような、どっしりとした佇まいを目指している。

ワイドフェンダーはサイドパネルから流れるような造形とされた。このフェンダーはフロントからリアに抜ける空気の流れをコントロールすることで空力性能を向上させている。

リアスポイラーはステーをアルミダイキャスト化することで、空気抵抗は最小限に抑えつつ、しっかりとダウンフォースを稼いでいる。これは今回のTYPE Rで大きく進化したポイントのひとつだという。

エクステリアカラーではTYPE Rの象徴的なカラー「チャンピオンシップホワイト」に加え、新色として「ソニックグレー・パール」を設定した。
インテリアではドライバーの気持ちを高ぶらせる赤いシートとフロアカーペットを採用。一方で、インテリアパネル周りは運転に集中できるようノイズレスなブラック基調とした。

フロントシートは、身体をサポートする多面体の3D形状。表皮には摩擦係数の高いスエード調を採用することでコーナリングなどでの身体の滑りを低減している。

メーターのデザインには、通常の表示に加え+Rモードの専用デザインを設定した。サーキット走行などで必要な情報を瞬間認知できることにフォーカスし、上部にはエンジン回転数やレブインジケーター、ギアポジションなどを配置している。下部はマルチインフォメーションディスプレーとし、任意の車両情報を表示できるようにした。

ダイナミクス性能
速さはもちろん、ドライビングフィールを磨き上げた。FF最速を目指す「Fastest(ファステスト)」、ドライバーを夢中にさせる「Addicted Feel(アディクテッド フィール)」、高速安定性と信頼感を高めた「Secure Feel(セキュア フィール)」を、ダイナミクス性能でのターゲットエリアとしている。Fastest
TYPE R専用の2.0L VTEC TURBOエンジンを磨き上げ、より高出力・高レスポンスの実現を極限まで追求した。
Addicted Feel
ドライバーが運転に夢中になれるよう、思い通りに操ることを目指したハンドリングや、足裏に吸いつくようなスロットルワークによるドライバビリティーを磨き上げた。また、6速MTの操作感とレブマッチシステムを進化させることで痛快なドライビングフィールを追求している。
Secure Feel
空力進化を図り、前後バランス良いダウンフォースの発生と、空気抵抗の低減を両立させた。軽量・高剛性のボディーにより、高速走行時における高い安定性を実現している。また、リアルタイムにクルマの機械的な運動情報や自分自身の運転操作による車両の挙動などを知ることのできるHonda LogR(ホンダ ログアール)を活用。ドライビングスキルの向上や走行映像のシェアなど、ドライバーとクルマがひとつになったドライビングプレジャーをドライバーに提供する。
