
YouTubeで自主製作動画を公開するThe Qが、「0.5x2=1」を視覚的に示す自転車を製作。いつも通り、その製作過程をYouTubeで動画として公開しました。

いろんなことを思いつく人たちです
今回の動画は「破損したホイールを再利用する」という体でスタート。破損したホイールを「後輪1」として、新たに購入し半分にカットしたホイールを「後輪2」として加工し、これらが取り付けられるように自転車本体も改造しています。

「後輪1」「後輪2」では空気を入れるタイプのチューブは取り付けられないので、ノーパンクタイプに交換。途中でぶちっと途切れたようなタイヤであっても地面からの衝撃を吸収する役割を果たせるようにしています。

こうして仕上げられた自転車は、ペダルを漕ぐと「後輪1」「後輪2」のどちらかが常に接地。普通の自転車と同じようにスムーズに前進し、「0.5x2=1」が正しいことをわかりやすく(?)示しています。

走行の様子については以下のThe Qのビデオで確認してください。ビデオは5分28秒の走行シーンからスタートしますが、製造手順を知りたい方はビデオを最初から視聴することをおススメします。
余談ですが、The Qはウクライナ在住のチームで、現在は大変厳しい状況にあるそう。同チームの動画を視聴し、チャンネル登録すると助けになるそうなので、時間のあるかたは是非視聴してみてください。
