
Makuakeに登場
温度差で電気を生む“ゼーベック効果”を活用した製品。ストーブの熱と外気温の差で電気を発生してファンを回します。天板が熱くなるタイプであれば、どんなストーブ上にも設置可能。電源がない場所であっても使用できます。

ファンの回転は天板が約60度になったら、首振りは約85度になったら開始します。耐熱温度は385度で天板の温度がこれを超えると「HEAT WAVY」が損傷する恐れがあり、過熱を防ぐために接地面には「過熱保護プレート」が装備されました。耐熱温度に近づくとファンの端が少し上がり、天板とストーブとの間に隙間を作って本体を保護します。また、本体には温度計が装備されました。

首振り機能を搭載。固定式だと熱を届けたい方向に手動でファンを向ける必要がありますが、「HEAT WAVY」であればより広い範囲に自動で暖かい空気を届けられます。

ファンのサイズはW198×D110×H227cmで、重量は約1.05kg。上部にはハンドルが付属していて簡単に持ち運べます。

1.05kgは手ごろな重さでしょう
「HEAT WAVY」の入手方法や入手に必要な金額について詳細はMakuakeサイト内のプロジェクトページ「首振りストーブファン!電源不要でストーブに乗せるだけで熱の循環効率大幅UP!」で確認してください。
